2019年9月度 グループ山行報告
2019年9月度 グループ山行報告

SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました
7月18日~19日 立山大日岳(北アルプス) 参加者:1名(ガイド山行)
18日 室堂(9:00)…奥大日岳(12:00)…大日小屋(15:00)泊
19日 大日小屋…大日岳(6:15)…大日小屋…称名滝登山口(12:00)
8月24日~26日 美ヶ原・唐松岳~五竜岳(北アルプス) 参加者:1名
24日 島田(8: 20)=美ヶ原自然保護センター(13:30)…王ヶ頭(14:00)…美ヶ原自然保護
センター(14:30)=白馬・ 岳栄館(泊)
25日 岳栄館(5: 30 )=第三駐車場=ゴンド ラ・リフト=八方池山荘駅(7:40)…八方池…
扇ノ雪渓…唐松山荘分岐…唐松岳(11:25)…唐松山荘…最低鞍部…五竜山荘(14:30)泊
26日 五竜山荘(4:30)…ご来光…五竜岳(5:45)…五竜山荘…西遠見山…西遠見池…大遠見
…中遠見山(9:20)…小遠見山分岐…アルプス平駅(10:30)=ゴンドラ =麓駅…神城駅=
白馬駅(11:55)=タクシー=第三 駐車場=島田(18:30)
8月26日~27日 早池峰山(北上山地) 参加者:3名
26日 島田(9:01)=北上=石鳥谷=大迫BS(16:15)…ホテル泊
27日 ホテル(5:20)=小田越…五合目…早池峰山(8:25~50)…五合目…小田越=ホテル=
島田(20:36)
9月7日 大札山~蕎麦粒山(大井川流域) 参加者:1名
菊川(6:00)=林道南赤石線通行止め(7:10)…樅の木平登山口…大札山(8:55)…北尾根コース
林道出会い…林道蕎麦 粒山登山口(10:00)…蕎麦粒山(11:25~ 55)…登山口…大札山…
通行止め箇所(15:10)=菊川(17:00)
9月7日 北横岳~縞枯山(北八ヶ岳)参加者: 1名
島田(4:30)=北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅=山頂駅(8:27)…坪庭 …北横ヒュッテ…
北横岳南峰(9:30)…北峰…七ツ池…坪庭…雨池峠…縞枯山(11:40)…雨池峠…
縞枯山荘(12:15昼食)…山頂駅(13:00)…北八ヶ 岳ロープウェイ山麓駅=島田(18:30)
ばらの丘公園(6:30)=智満寺(7:15)…頼朝杉(倒木)…
子持杉(倒木)…達磨杉…大杉…開山杉(倒木)…雷杉…
常胤杉…一本杉…経師杉…盛相杉…智満寺(解散 8:30)
9月13日 竜ヶ岳 10月定例山行下見 参加者:3名
島田(5:45)=大安IC=宇賀渓駐車場(9:00)……
中道尾根分岐(10:10)…長尾滝手前の沢(10:16)…
金山尾根分岐(10:50)…895m展望所(12:10-30)…
遠足尾根合流…竜ヶ岳(13:15-25)…遠足尾根…
岩山の展望台(14:56)…林道出会(15:30)…
駐車場(15:50)=往路=島田(19:20)
9月13日~15日 立山三山・高妻山(北アルプス・戸隠) 参加者:1名
13日 扇沢駐車場(6:50)=電気バス・ケーブルカー・ロープウェイ・トロリーバス=室堂(8: 30)…
雷鳥荘…キャンプ場…剣御前山舎(12:30)泊
14日 剣御前小舎(6: 00 )…別山(6:35)…真砂岳(7:50)…富士ノ折立…大汝山…
雄山(9:43~10:20)…一ノ越山荘…室堂(11:45)=扇沢(14:17)=戸隠・宿(16:25)
15日 宿舎(4:25)=戸隠P(5:10)…キャンプ 場・牧場…沢ルート…一不動避難小屋…二釈迦
…三文殊…五地蔵山…九勢至…高妻山(10:30~55)…八観音…七薬師…六弥勒…弥勒尾根
…牧場…キャンプ場…戸隠P(14:25)=島田(19:15)
9月17日 源氏山・大峠山(烏森山) ひらめ山行 参加者:8名
ばらの丘(6:00)=池の茶屋峠(8:45-9:05)…林道足馴線起点…源氏山登山口(9:40)…
仙城分岐(10:10)…大峠山(10:35-45)…仙城分岐(11:10-40)…十谷分岐(11:55)…
源氏山(12:15-35)…仙城分岐(13:10)…往路…池の茶屋峠(14:05)
=往路=ばらの丘(17:25)
9月29日 茅ヶ岳・金ヶ岳 9月例山行 参加者:24名
島田(6:00)=深田記念公園駐車場(8:25-40)…林道交差…女岩…茅ヶ岳(11:05-40)
Aコース …金ヶ岳・南峰(12:25)…北峰(12:45-55)…ふれあいの里(14:45-16:15)
=島田(19:15)
Bコース …尾根道ルート…深田記念公園駐車場(15:45)=島田(19:15)
投稿【SHC広報H】