おはようハイキング 『大津谷川・栃山川を歩こう その①』
おはようハイキング
『大津谷川・栃山川を歩こう その①』
2020年9月27日
参加者:20名『大津谷川・栃山川を歩こう その①』
2020年9月27日
今回のおはようハイキングは、2月度のおはようハイキングで大津谷川源流部も歩きましたが、その続きで大津谷川を大井川合流部まで歩きます。3月に歩く予定をしておりましたが、当日は雨、その後新型コロナでハイキングクラブ活動全体が自粛となり延び延びとなっておりました。歩きだしは曇りでしたが、後半は晴れて汗ばむほどでした。カワセミ、季節外れの河津桜数輪、何にも増して川沿い一面を染める曼殊沙華に暑かった夏から秋への移ろいを感じる中、久々の歩きでしたが皆さん軽やかに歩いておりました。
島田ばらの丘公園(6:00)…慶寿寺(7:10)…白岩寺(8:20)…頭首工(8:55)…大津谷川河口(9:20)…頭首工(9:50)…解散(道悦島バス停/頭首工)
SHC担当:はなみずき西・相賀グループ
大津小学校を過ぎたあたり 曼殊沙華
大井川合流点
本日のルート

投稿【SHC広報K】
2020年09月27日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 16:44 │Comments(0) │おはようハイキング
賤機山 11月定例山行下見 Aコース
賤機山(Aコース;JR静岡駅→鯨ケ池)
11月定例山行下見
2020年9月13日
11月定例山行下見
2020年9月13日
JRと静鉄バスの公共交通機関を利用し、密を避けるため登り口と下り口を逆で出発する2班で構成し調査した。私たちは登り口が浅間神社で下山口が鯨ヶ池で、帰りはバスで静岡駅に戻るコースを下見した。
静岡駅から浅間神社まで徒歩。神社内にトイレ有り、浅間神社階段を上り始める。登り詰めた所の神社から道が2つに分かれており右側を選択したので賎機山古墳は見られなかった。賎機城址までは階段が所々に設置してあるコースである。林の中が多いが所々で展望が開ける箇所がある。途中に小さな農園があり、道は一本道で標識があり、一般市民の歩行コースとなっている。畑総記念碑までは、途中に仮設トイレ設置あり。
畑総記念碑で鯨ヶ池出発組と会う。そこから30分で水槽到着。広く景色も良いので昼食場所に良い。さらにそこから一本道が続き、途中林道に出合うが標識通り進む。
福成神社までは、アップダウンがある。福成神社から2つのルートがあり、一方のB班から左ルートは草が繁っているとの事で右コースを選択する。道はよく手入れされ歩きやすい。途中から鯨ヶ池の周回ハイキングコースになっているようだ。本来の登山口(B班の出発場所)から200m程奥にある登山口に到着した。
参加者:2名 (補足:当日Bコースも実施)
A班 菊川駅7:35=島田駅JR7:47発=六合駅7:51=静岡駅(8:15着)打ち合わせ8:30迄、静岡駅徒歩で...浅間神社9:00~10...賎機山古墳...展望台9:30...賎機城跡9:50...三本杉10:20...二本杉(ベンチ)10:20...一本杉10:30...鉄塔①10:35...林道10:40...畑総記念碑11:00~15...鉄塔②11:20...鉄塔③11:25...水槽11;37~47...福成神社12:20...右コース鯨ヶ池12:44(昼食)...鯨ヶ池入口バス停13:00~(昼食)静鉄バス13;26発=静岡駅前バス停1 3:52着=島田駅
(歩行距離10.2KM、累計高度+550m,-497m)
投稿【SHC広報K】
2020年09月20日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 21:13 │Comments(0) │グループ山行報告
第14回しずおかスポーツフェスティバル登山大会 開催のお知らせ
第14回 しずおかスポーツフェスティバル登山大会 実施要項
主催:公益財団法人静岡県スポーツ協会、静岡県、静岡県教育委員会
毎年恒例のしずおかスポーツフェスティバル登山大会のお知らせが
静岡県山岳連盟より届きましたので、転記します。詳細は、こちらから
案内文
静岡県山岳連盟よりスポーツフェスティバルのお知らせ
令和 2年10月18日(日) 第14回 しずおかスポーツフェスティバル登山大会を開催いたします。
会場地 静岡市安倍奥山域(山伏、八紘嶺)
(1)Aコース 10月18日(日) 山伏 日帰り山行 (一般社会人・高校山岳部対象、募集人員20名)
(2)Bコース 10月18日(日) 八紘嶺 日帰り山行 (一般社会人・高校山岳部対象、募集人員30名)
参加料 A,B コース 2000円 ※傷害保険料、資料 等
詳しくは右詳細及び申込書をクリックして下さい ⇒ 詳細 申込書(案内文をクリック下さい)

投稿【SHC広報】
2020年09月19日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 12:48 │Comments(0) │お知らせ
賤機山 11月定例山行下見 Bコース
賤機山(Bコース;鯨ケ池→JR静岡駅)
11月定例山行下見
2020年9月13日
11月定例山行下見
2020年9月13日
新型コロナの影響で中止されていた定例山行の再開第一弾に向けて、賤機山に行ってきました。残念ながら予報では快晴のはずが、曇りから小雨そしてスコールのような豪雨、そうして雨からやっと晴れという不安定な天気でした。さて11月の定例山行では複数のコースを想定しています、その中のBコース(鯨ケ池からJR静岡駅間)を歩いてきました。(AコースはJR静岡駅から鯨ケ池→バスにてJR静岡駅、BコースはJR静岡駅からバス→鯨ケ池入口、そこからJR静岡駅)
晴れていれば安倍奥、竜爪山、富士山、日本平、駿河湾が眺望されるのは皆さんご存じの通りで、特に危険個所というのもありません。
参加者:2名 (補足:当日Aコースも別途実施)
JR菊川駅(7:35)=JR島田駅(7:47)=JR静岡駅(8:15)=静鉄ジャストライン静岡駅前No.9バス停(8:33)=鯨ケ池入口バス停(9:00)…登山口(9:20)…福成神社(9:58-10:02)…貯水槽(10:28-10:35)…畑総記念碑(11:00-11:06)…茶臼山(11:33-11:35)…賤機山(12:04)…浅間山(12:24-13:00昼食)...賤機山古墳(13:20-13:25)…浅間神社(13:28)…静岡駅前No.9バス停(14:01)...JR静岡駅=JR島田駅
JR静岡駅前No.9バス停 鯨ケ池登山口

茶臼山から安倍奥(あいにくの雨のため雲の中) 賤機山城址
浅間山(昼食) 賤機山古墳
Bコース

投稿【SHC広報K】
2020年09月13日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 22:49 │Comments(0) │グループ山行報告
おはようハイキング『大津谷川・栃山川を駿河湾まで歩こう』その①9月のお知らせ
おはようハイキング 9月のお知らせ
『大津谷川・栃山川を駿河湾まで歩こう その①』
『大津谷川・栃山川を駿河湾まで歩こう その①』
9月のおはようハイキングでは、順延となったコースその①を歩きます。島田市中央公園第5駐車場から慶寿寺に向かい、それから大津谷川に沿って大井川河口まで歩きます。途中白岩寺公園駐車場からの参加も可能です。解散場所は栃山川制水門の道悦島バス停です。
9/27(日)島田市中央公園第5駐車場6:00...慶寿寺...白岩寺公園沿い8:20頃...制水門...大津谷川河口9:10...制水門道悦島バス停9:48 バス停にて解散 歩行距離11.4km

投稿【SHC広報K】
2020年09月02日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 14:39 │Comments(0) │おはようハイキング
島田ハイキングよりのお知らせ
島田ハイキングよりのお知らせ 2020,9/1
新型コロナウイルス感染に対する緊急事態宣言が全国に拡大されたことに伴い、島田ハイキングの活動を控えておりましたが、9/1の例会より再開しました。定例山行については今期は県内に留め、またおはようハイキングは会員のみの参加から再開致します。

定例山行・おはようハイキングに参加の場合は以下の申告書をお持ちください。

投稿【SHC広報K】
新型コロナウイルス感染に対する緊急事態宣言が全国に拡大されたことに伴い、島田ハイキングの活動を控えておりましたが、9/1の例会より再開しました。定例山行については今期は県内に留め、またおはようハイキングは会員のみの参加から再開致します。

定例山行・おはようハイキングに参加の場合は以下の申告書をお持ちください。

投稿【SHC広報K】