ブログ移転のお知らせ



ブログ移転のお知らせ



2022,4/6
 ブログの画像容量が上限寸前となりました。
 今季以降に備え新たに「島田ハイキングⅢ」を開設し、島田ハイキングⅡでの新規更新は本ブログで終了します。
 2016年8月の開設以来長らくのご愛顧を、まことにありがとうございました。
 尚、「島田ハイキングⅡ」はそのまま残しますので閲覧できます。

新ブログ 「島田ハイキングⅢ」 は ⇒ こちら 


島田ハイキングⅢ:2022,4/7 ~
島田ハイキングⅡ:2016,8/1 ~2022、4/6
島田ハイキング  :2011,9/16~2016、7/23
投稿【SHC広報K】
   


2022年04月07日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 07:50Comments(0)お知らせ

2022年度 第26回定時総会

島田ハイキングクラブ
第26回(2022年度) 定時総会

2022年4月5日
島田市六合公民館(ロクティー)

島田ハイキングクラブ(SHC)最大の行事、定時総会が開かれました。
いつものハーモニカでの山の唄はコロナ下であり残念ながら省略、Iさんを議長に選出し、審議に入りました。
21年度の活動と会計収支、22年度の活動計画と予算が承認されました。


クラブとして公式の山行は、月ごとの『定例山行』、『おはようハイキング』があります。
22年度の『定例山行』は年間計画案としクラブ体制・社会情勢に対応しつつ、新型コロナ状況を見極めながら開催されます。
また『おはようハイキング』は、新型コロナ対策を条件として一般の方も参加できるハイキングとして開催されます。当ブログにて、お知らせを投稿していますので、奮ってご参加ください。
クラブ概要について、詳しくはhttps://shc202201.eshizuoka.jp/e2159141.html、こちらからご覧ください
投稿【SHC広報K】
  


2022年04月06日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 16:04Comments(0)各種行事

天狗石山・七ツ峰

天狗石山・七つ峯
2022年4月2日

参加者 1名
■コース
菊川(5:40)=〈国道1-県道64-県道77‐県道388〉=長嶋ダム公園駐車場(7:10~15)
…奥大井湖上駅(7:30)…天狗石山(9:20~25)…益田山(10:35)…七ツ峰(11:20~40)
…駐車場(13:55~14:00)=〈往路〉=菊川(16:00)
 静かな朝、湖にひっそりたたずむ無人駅の奥大井湖上駅から登山道に取り付きました。自然林と植林がミックスした道が続き、面白味は欠けますが何も考えず足を進めるには良い道です。標高1100mを過ぎると空気が冷え、うっすらと雪が付いてきました。昨夜に降ったのか?稜線上の木々は樹氷となり、白い霧と相まって幻想的。
 そして静かな山頂、天狗石山と益田山を越え、七ツ峰手前の急登で足が攣りスピードダウン。足を宥めつつ登ると、パラパラと頭上に塊が降ちてきます。やや暖かくなり樹氷が次々と連鎖反応のように降り注いでいるのでした。七ツ峰山頂でラーメンを作り元気を回復し、接阻峡まで駆け下り下山しました。
先ずは湖上駅まで続く線路を渡ります                恋がかなう駅でもあります








長嶋ダム                                上も下も白い 幻想的です








天狗石山は樹氷に覆われています                天狗石山の標識で













気温が上がり樹氷が崩れ乱れ落ちる               七ツ峰1537m








接阻峡の七ツ峰登山口
















 文・写真ASさん 投稿【SHC広報K】




  


2022年04月06日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 15:23Comments(0)グループ山行報告