おはようハイキング『だいらぼう』

だいらぼう
おはようハイキング 報告
2018年3月31日

参加者:20名
道の駅『玉露の里』(7:10)=西又峠付近に駐車(7:30)…西又集落入口…林道終点(7:50)…弓折峠(8:15)…だいらぼう山頂(8:45-9:20)…西又峠コース入口…西又峠(10:10)=道の駅(10:30)
距離:約5km 累積標高差:±395m 歩行時間:約2時間5分

道の駅『玉露の里』に集合し、乗り合わせて、西又峠へ  峠付近の空きスペースに駐車させてもらいます
西又の集落は桜や桃の花が満開 花を楽しみながら林道を登ります







林道を登りつめ、いよいよ登山道に入ります。入り口が判りにくいうえに、始めは道が荒れています
とはいえ、下見の時は、竹が多く倒れていましたが、かなり片付いていました。どなたか?感謝!







朽ちた橋を慎重に渡り、つづら折りの急坂を登りきると、弓折峠







弓折峠で休憩中
後は、ゆっくり登れば、30分ほどで山頂に到着です。色々な桜が植樹され、そのうち桜の名所になる?







山頂・北側 春霞で富士山、南アは、見えませんが・・・・・・ショウジョウバカマが咲いていました

藁科川 静岡方面のパノラマ 霞んでいます


桜や霞んだ展望を楽しみ、下山にかかります。  よく整備された登山道を快適に下ります







竹林はイノシシに荒らされ、地面は、ボコボコ。下山途中、タケノコ堀の人に出会いましたが、収穫は・・・
西又峠に降りました。春の朝、気持ちの良いハイキングでした







SHC本年度、最後の公式行事となる『おはようハイキング』 うららかな春、無事終わることができました
4月3日には、第22回定時総会が開催され、今年度の山行計画等を確認します



















おまけ 玉露の里から朝比奈川の河原に下りました。土手のソメイヨシノもよいですが、山桜もよいです







次回、おはようハイキングは、4月7日 千葉山の予定です。奮ってご参加ください。

投稿【SHC広報】
  


2018年04月01日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 20:00Comments(0)おはようハイキング