おはようハイキング 『天徳寺から千葉山の周回』

おはようハイキング
『天徳寺から千葉山の周回』
2020年2月8日
天徳寺の梅→
参加者:26名
今回のおはようハイキングは、天徳寺~千葉山~尾川丁仏参道~大津~天徳寺と周回することで、前2回の千葉山周辺と合わせて、ばらの丘~大津~千葉山~尾川とつなげます。

天徳寺駐車場(7:40)…新東名高架…会下沢線分岐…智満寺駐車場(8:45~9:00)… 亀石分岐… 縁結びの杉… 案内板 …尾川丁仏参道入口…慶寿寺…天徳寺(10:55)
SHC担当:六合・初倉地区

天徳寺さんの駐車場をお借りしました(感謝)  準備運動をして、駐車場横の林道を登り始めます







新東名をくぐり、林道を行くと会下沢線分岐の案内板  ところどころに梅の花が咲いています







智満寺駐車場手前の桜(河津さくら?)が満開なので、ここで、集合写真

智満寺の駐車場でおやつタイム     亀石から尾川丁仏参道に入ります







よく整備された参道を下ります     縁結びの杉付近







枯葉の積もった道を下り、慶寿寺に下りてきました














『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングです。

3、4、5月のおはようハイキングでは、天寿寺からの大津谷川・栃山川を駿河湾まで27kmを3回に分けて上流から下流に歩きます。
2月度のおはようハイキングでは大津谷川源流部も歩きますので、併せての参加で全川踏破となります。

投稿【SHC広報H】
  


2020年02月09日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 17:00Comments(0)おはようハイキング