2019年11月度 グループ山行報告
2019年11月度 グループ山行報告

SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました
10月27日 井川峠~深沢山(安倍奥西山稜)定例山行下見 参加者:3名
島田中央公園P(5:55)=県民の森キャンプ場P(7:55)…井川峠(8:44)…本流出合…
ザレ難所…木立場(9:52)…深沢山分岐…深沢山(10:30~45)…深沢山分岐…木立場(11:14)
…ザレ難所…本流出合…井川峠(12:35)…林道…県民の森キャンプ場P(13:20)=井川ダム
=島田中央公園P(15:55)
11月2日 満観峰 参加者:1名
花沢の里駐車場(10:15)…鞍掛峠(10:45)…満観峰(11:20-40)…逆川登山口(12:25)
…道の駅宇津ノ谷峠(12:50)
11月2日 空木岳 参加者:1名
駒ケ根スキー場P(5:30) …林道終点… タカウチ場… 水場…マセナギ…ヨナ沢の頭 …分岐点…
空木平避難小屋 …空木駒峰ヒュッテ…空木岳(12:00)…駒石…分岐点…往路…
駒ケ根スキー場P(16:18)
11月2日~3日 稲子湯~天狗岳(北八ヶ岳) 参加者:1名
2日 島田(5:00)=ミドリ池入口/ゲート(9:16)…しらびそ小屋…本沢温泉方面分岐…
本沢温泉(12:30)幕営
3日 本沢温泉(5:40)…夏沢峠…根石小屋…東天狗岳(8:25)…
尾根/本沢温泉方面分岐(白砂新道)…本沢温泉…しらびそ小屋…
ミドリ池入口/ゲート(13:20)=島田(18:30)
11月2日 八高山(大井川流域) 参加者:1名
島田(7:30)=福用駅P(8:10)…白光神社…五輪段分岐…四ツ目石分岐…馬王平…
八高山(10:40~11:15)…〈往路〉…福用駅P(13:20)=島田(14:00)
11月2日~4日 若狭小浜からの針畑越え鯖街道(第一部) 参加者:11名
2日 島田(6:51)=(JR東海道・北陸本線・小浜線)=小浜(11:48)…鯖街道起点(12:10)…
若狭姫神社…神宮寺…鵜の瀬(15:45)=(タクシー)東小浜=小浜…町家ハウス(泊)
3日 町家ハウス=小浜=東小浜=(タクシー)鵜の瀬(8:40)…上根来『助太郎』(10:30~45)
…針畑峠(13:20)…(15:00)山帰来(泊)
4日 山帰来(8:00)…朽木小川バス停(9:50)=高島市営バス=道の駅「くつき新本陣」(12:35)
=安曇川駅=(JR湖西線、東海道線)=島田
11月7日 安倍峠 参加者:1名
梅ヶ島温泉P(6:45)...八紘嶺登山口(7:50)...安倍峠・八紘嶺分岐(8:15)...安倍峠(9:07-55)
...沢側下降(10:12)...梅ヶ島温泉P(12:52)
11月9日 甘利山・千頭星山 参加者:1名
甘利山グリーンロッジP(8:00)…甘利山(8:20)…奥甘利山分岐 …御所山・青木鉱泉分岐(9:30)
…千頭星山(9:58)…御所山・青木鉱泉分岐…奥甘利山(11:18)…甘利山グリーンロッジP(11:55)
11月10日 井川峠~笹山(安倍奥西山稜) 11月定例山行 参加者:17名
島田バラの丘公園(6:00)=県民の森センター(8:35-50)…アツラ沢の頭(9:05)…
井川峠(10:20)…笹山(11:40-12:20)…井川峠(13:20)…県民の森キャンプ場(14:05-30)
=島田(17:20)
11月16日 笠取山・唐松尾山周回 参加者:1名
一ノ瀬林道通行止めP(6:05)…作場平(6:38)…一休坂分岐…十字分岐…
トラバースしてアツラ沢頭側分岐へ(7:22)…アツラ沢の頭…笠取小屋…雁峠分岐…笠取山(8:49)…
水干…唐松尾山(10:52)…西御殿岩…山の神土(12:16)…稜線・峠分岐…林道出会…
将監登山口(13:16)…中島川橋…作場平…一ノ瀬林道通行止めP(14:34)
11月17日 白藤の七滝巡りと天王山 おはようハイキング 参加者:15名
白ふじの里(7:05)…白藤の滝駐車場…行者の滝…観音滝・白藤の滝…弥助の滝・井の滝…
葉梨神社(8:15-30)…天王山(8:55―9:05)…葉梨神社…安楽寺…白ふじの里(9:50解散)
11月17日 檜峠~伊太和里の湯(島田北部) 定例山行下見 参加者:4名
島田駅(7:00)=〈伊久美線〉=小川橋(7:46)…檜峠(8:45)…椿山(9:53)…
県道81号出合(10:48)…茶園(11:26)…千葉峠(11:50)…智満寺門前(12:15~57)…
田代・伊太和里の湯(14:15)=〈田代の郷温泉線〉=島田駅(15:01)
投稿【SHC広報H】