おはようハイキング 『白藤の七滝巡りと天王山』

白藤の七滝巡りと天王山
おはようハイキング
2019年11月17日
白ふじの里の周囲の街路樹→
『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングです

11月のおはようハイキングは、藤枝市北方、葉梨川支流の白藤の七滝(ダル)と天王山(350m)に登ってきました。下山後は、白ふじの里で、とれたて野菜を爆買いして帰りました

参加者:15名
白ふじの里(7:05)…白藤の滝駐車場…行者の滝…観音滝・白藤の滝…弥助の滝・井の滝…葉梨神社(8:15-30)…天王山(8:55―9:05)…葉梨神社…安楽寺…白ふじの里(9:50解散)

朝7時、やっと太陽が山の端から上がってきました。長い影が伸びます
白藤の滝駐車場を過ぎ、暗い山道に入ります







ほどなく、①行者の滝(おこない滝) そこそこ水はあります   大きな岩の沢を少し上がると・・・







左手に、②観音滝 少し水が流れています
正面遠くに③白藤の滝 水はもっと少ない。この奥に④大滝(そり滝)がありますが、山道未整備で行けません







⑤雨乞いの滝は、林道終点の下です。ロープは張ってありますが、傾斜がきつく、音だけ鑑賞
謎の建造物にかけられた橋(新しくなっていました)







多分、⑥弥助の滝 水が落ちていません   表示があるので、この辺が ⑦井の滝かな?







葉梨神社に着きました。藤枝方面の展望を楽しみ、天王山の登山道に入ります

登り始めは、ザラザラで急な傾斜が続きます







山頂まで26mの標識??先頭は既に山頂に着いています







葉梨神社から階段を下り、安楽寺に参拝し、白ふじの里へ・・・新鮮野菜を爆買いして帰路に・・・








    グループ解散後、
    葉梨神社から見えた藤枝大観音へ行ってみると
    クラブのメンバーの方 3名と遭遇しました
    鋳造された観音様では日本一大きいとか
    観音様の足元から見た向かいの天王山
    山腹に葉梨神社が見えます??



投稿【SHC広報H】
  


2019年11月19日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 05:00Comments(0)おはようハイキング