空木岳

空木岳
空木岳
2019年11月2日

参加者:1名 快晴 気温8℃-10℃


05:30駒ケ根スキー場P - 06:17林道終点 - 06:44 タカウチ場 - 07:55 水場 - 08:08 マセナギ - 9:39 ヨナ沢の頭 - 10:38 分岐点- 10:52 空木平避難小屋 - 11:50空木駒峰ヒュッテ-12:00 空木岳 - 12:35 駒石 - 13:02 分岐点 - 13:29ヨナ沢の頭 - 14:31 マセナギ - 14:54水場 - 15:37林道終点 - 16:18 駒ケ根スキー場P
沢ルートが遠く感じ1時間半かかって頂上へ着いた、帰りの駒石ルートは快適で眺望にも恵まれた。頂上では御嶽、隣の木曽駒、そして八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈、冠雪した白峰、これに連なる塩見、荒川、赤石の南アルプスが一望できた。

林道閉鎖のため、駒ケ根スキー場Pからの出発となった。
空木岳


駒峰ヒュッテと木曽駒ケ岳                      駒石尾根ルートと避難小屋・沢ルート
空木岳空木岳







頂上から木曽駒ケ岳                          南アルプス方面
空木岳空木岳






駒石                                    振り返って空木岳山頂
空木岳空木岳
                                                                【広報K】














同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2019年11月05日 Posted by島田ハイキングⅡ at 22:36 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空木岳
    コメント(0)