霧山

霧山 
ひらめ山行
2022年1月27日

参加者7名
■コース
島田中央公園駐車場 8:30=島田金谷IC=(新東名高速道路)=浜松SAスマートIC=浜松市かわな野外活動センター(9:50~10:00)…霧山山頂(10:40~10:50)…展望台(11:00~11:50)…いなさ湖湖岸道路(13:00)…かわな野外活動センター(14:30)=久留女木の棚田==島田中央公園(17:00)

 浜松方面は、それなりに承知していると自負していたが、霧山は知らなかった。毎度のことながらOSさんの抽斗の豊富さに驚く。参加者が多い(計画8名、実施7名)ため、レンタカーを利用。新東名浜松SAにて降車、かわな野外活動センターに到着。こんな立派な研修施設があるのも驚きだった。昭和60年キャンプ場開設だから、我が青年期は過ぎていたための情報不足でした。詳しいガイドマップが用意されていて、主要な位置にナンバーが振られている。そこを辿ればショートコースから一日コースまでお好きなように歩けます。
 ひと上りで霧山山頂に着いた。高圧線鉄塔の下の山頂から西に大きな展望が開けている。一服した後、西南西へひと下り、ガイドマップに茶畑展望路と名うった場所に到着。風力発電の風車を抱く三岳山が一層迫り、右手遥かに浜名湖の今切が見えた。展望を楽しみながら早めの昼食。霧山に戻り、見晴台を経て、長いつりばし尾根を下り、いなさ湖々畔に着いた。湖畔の舗装路は飽いた。さらに、そこからセンターまでの緩やかな上りも堪えた。帰りの車がコースの反対方向へ曲がったため訝っていたら、SUさんが久留女木の棚田を案内してくれると言う。なんと、そこはNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」に出てきた井伊家の隠しだんぼと、水源である「竜宮小僧の井戸」のある棚田でした。たくさん歩き、おまけ付きの山行でした。終始運転してくれたSUさん、ありがとうございました。












写真・文 IKさん  ログ・コースSUさん 投稿【SHC広報K】




  


2022年02月15日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 21:15Comments(0)グループ山行報告