1月度 グループ山行報告

2022年1月度 グループ山行報告


SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています。
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました。
●1/16 エコパ〜三ツ峰〜法多山【小笠山山稜】
■コース
メイン エコパP6(7:25)…見晴台(7:40)…サブコース(北尾根)合流点(8:39)…三ツ峰(8:48~58)…参道堰堤への分岐(9:28)…法多山(9:38)…参拝・厄除け団子購入…仁王門(10:10)…エコパP6(10:43)解散
サ ブ エコパP6(7:25)…法多山奥の院…北尾根…メインコース合流(8:25〜39)…以降、メインコースと同様
■メンバー メイン 11名 サ ブ 8名(含一般)
●12/30 山伏(安倍奥)
■コース
谷稲葉うぐいすP(6:00)―〈R1・K29〉―大谷嶺駐車場(7:50)…鳩胸尾根登山口(8:00)
…大平沢の頭と新窪乗越の稜線(10:05)…山伏(11:35)…蓬峠(12:35)…下山口に近い川原の駐車場(14:15)―大谷嶺駐車―梅ヶ島温泉―川原の駐車場で幕営、翌朝9時解散
■メンバー 2名
●1/3 太郎坊〜宝永山(富士山)
■コース
菊川自宅(4:00)―〈R1・K72・180〉―太郎坊洞門駐車場(6:20~30)…次郎坊(7:40
)…宝永山(9:50~10:05)…二ッ塚(11:10~25)…大石茶屋(11:40)…太郎坊洞門駐車場(12:00)―〈K180・R139・新東名・R1〉―菊川自宅(14:20)
■メンバー 1名
●1/10 大平山〜香貫山(伊豆・静浦)
■コース
沼津駅(8:00)=〈バス〉=多比BS(8:24〜30)…大平山(9:32〜41)…鷲頭山(10:51〜11:00)…きらら展望台(11:44〜12:15/昼食)…徳倉山(13:15〜22)…横山(14:04〜09)…香貫山展望台(14:59〜15:09)…黒瀬登山口(15:38)…沼津駅(16:05)
距離:13・0㎞ 累積標高:1066m
■メンバー 6名
●1/15 俵峰〜真富士山(安倍奥)
■コース
島田(7:15)―俵峰登山口(8:55)…氷瀑(10:25)…一本杉(11:15)…第一真富士山(13:00~30)…俵峰登山口(16:10)―島田(18:00)
■メンバー 4名
●1/16 俵峰大滝(安倍奥)
■コース
島田(11:30)―俵峰P(地元の好意で無料20台ほど可)(12:30〜39)…真富士山登山口(12:
49)…大滝(13:47〜14:00)…登山口(14:49)…俵峰P(15:06〜15)―島田(16:25)
■メンバ- 2名
●1/2 八高山(大井川流域)
■コース
福用駅P(7:55)…白光神社…五輪段分岐…馬王平 …八高山(10:10〜30)…天狗の座敷(折返し)…10:50八高山(10:50〜11:00)…〈北ルート下山〉…大垂滝(11:20)…馬王平(12:00)…五輪段分岐…白光神社…福用駅P(13:10)
■メンバー 1名
●1/10 幕山〜城山(箱根/RH下見)
■コース
島田駅(6:31)=沼津駅(8:03〜29)=湯河原駅(8:55〜9:00)=〈バス〉=幕山公園(9:15〜30)…東屋(10:00〜10)…幕山(10:45〜55)…自鑑水・大石ヶ平分岐(11:10)…自鑑水・大石ヶ平分岐(11:20)…大石ヶ平(11:47)…一ノ橋(12:05〜35)…しとどの窟屋(13:30)…椿台(13:50)…城山(14:20〜30 )…成願寺(15:30)…湯河原駅(15:40〜16:00)=熱海駅(16:09〜17)=島田駅(18:05)
■メンバー 3名
●1/12 烏帽子山(藤枝/OH下見)
■コース
藤枝駅(13:17)…前島神社(13:22)…正泉寺13:39)…熊野山頂・熊野権現(13:45
)…岩城山古墳群・岩城神社(13:57)…千貫堤・瀬戸染飯伝承館(14:12)…烏帽子山登山口(14:28)…烏帽子山頂(14:50)…志太郡衙跡(15:25)…藤枝駅(16:03)
距離/7・9㎞ 上り累積/165m 下り累積/164m 歩行時間/約2時間46分
■メンバー 3名
投稿【SHC広報K】
  


2022年01月27日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 12:17Comments(0)グループ山行報告