森町散策 21年1月定例山行 お知らせ
森町散策 2021、1月定例山行のお知らせ
『森町散策(八形山~城ケ平) 1月定例山行』 (東海)
『森町散策(八形山~城ケ平) 1月定例山行』 (東海)
一般公共機関で移動し、山行は2コースに分かれて行う予定です。
A,B班共に遠州森駅よりスタートし、太田川の両岸にある八形山と城ケ平を八の字で周回します。
1月例会時に希望コースを伺います。
1月定例山行 森町散策(八形山~城ケ平)
・日 時 1月31日(日) (雨天中止)
・集 合 遠州森駅(天浜線) 午前8時5分 (※島田駅7:02~掛川駅(7:34)~8:02遠州森駅
・交通手段 公共交通機関(JR鉄道、天浜線)
・参加費 500円(予定)(交通費は別途、各自負担です)
交通費:島田~往復1,800円
・持 ち 物 昼食、日帰り一般装備、感染予防品(マスク、消毒液、ビニール袋、ゴム製手袋)
・新型コロナ対策 電車内ではマスク着用、会話は控える、持参した食べ物のシェアは控える
■コ ー ス
A 遠州森駅前(8:15)..八形山...大洞院...城ケ平(11:30~12:00)...蔵雲院...城下...天宮神社...三島神社...遠州森駅(15:30)
B 遠州森駅前(8:15)...三島神社...天宮神社…城下...蔵雲院...城ケ平(11:30~12:00)...大洞院...八形山...遠州森駅(15:30)
※(遠州森駅15:47~16:13掛川駅16:18~16:36島田駅)
距離/18.24km 累積標高/550m 行動時間/5時間30分 R定数/21.25

投稿【SHC広報K】
2020年12月27日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 22:01 │Comments(0) │お知らせ
おはようハイキング 2021年1月のお知らせ
おはようハイキング2021、1月のお知らせ
『中央公園周辺』
『中央公園周辺』
1月のおはようハイキングでは、新たに展望台など整備された野田・城山と地域の人々が疫病退散や日々の安寧を祈った地蔵堂や川中島八兵衛碑など、山行の集合地としている中央公園周辺を散策するとともに、旗指・静居寺を拝観します。
第117回『中央公園周辺』
●期 日 1月17日(日) 雨天中止
●集 合 島田中央公園第5P 午前7時 ※コミュバス大津線 島田駅6:51発乗車~6:58中央公園
●コース
中央公園第5P'7:15)...城山...落合地蔵堂...尾川丁仏参道入口…長谷川家長屋門…矢崎の地蔵...ばらの丘...静居寺(9:30~10:00)拝観...旗指地蔵堂…中央公園第5P(10:30)解散
累積標高差/273m 歩行時間/約3時間
ばらの丘より静居寺をカットして戻ることも可能
●担 当 はなみずき東G

投稿【SHC広報K】
2020年12月27日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 22:01 │Comments(0) │お知らせ
12月度 グループ山行報告
2020年12月度 グループ山行報告

SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています。
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました。
・11/15 賤機山~鯨ケ池
■コース
・Aコース 静岡駅北口(8:55)... 浅間神社(9:20~30)...浅間山(9:55~10:00)...賤機山(10:20) ...一本杉(10:55~11:00)... 畑総記碑(11:20~50)...貯水タンク(12:15~25)...福成神社(12:55~13:00)... 鯨ケ池登山口(13:00) ...鯨ケ池入口BS(13:45~50)=(バス)=静岡駅前BS(14:15)解散
・Bコース静岡駅北口(8:45~9:13 =(バス) = 老人福祉センター前(9:47)... 鯨ヶ池登山口(10:00~10)...福成神社10:37~42)...貯水槽(11:20~30)...畑総記念碑(昼食 11:54~12:20)…賤機山城址(13:07~12)... 慰霊塔(13:35~40)) …賤機山古墳 …浅間神社登山口(14:00)解散
■メンバー A 12名 B 11名 計23名
・11/22 本宮山
■コース
島田駅(7:02)=(東海道線)=掛川駅(7:20~34〉 =(天浜線)=遠州森駅(8:02~10〉...八形山(8:52~9:00)...大洞院(9:30~42)...西宮神社(10:07~15) …稜線(11:05~10) …本宮山頂(11:50~12:20) …林道合流点(12:37) … 道路(13:54) …遠州森駅(14:55~15:14)
■メンバー 3名
・11/25~26 茶臼岳 仁田岳
■コース
11/25 菊川(19:30)=(R1・K64・388・60)=畑薙第一ダム(22:00)泊
11/26 沼平ゲート(5:00)...畑薙大吊り橋(5:30)...P1403(6:30)...P1672(7:05)...畑薙山(7:25)...P2072(8:25)...茶臼岳(9:50~10:00)...仁田岳(10:40)...茶臼小屋(11:40~12:00)...横窪澤小屋(12:45)...ウソッコ澤避難小屋(13:30)...畑薙大吊り橋(14:25)...沼平ゲート(15:00)=往路=菊川(17:45)
メンバー 1名
・11/28 三原山
■コース
焼津港(8:00)=(東海汽船)=岡田港(9:45~10:00)=三原山山頂口(10:20~35)...三原山頂展望台(11:57~12:12)...山頂口(13:30~50)=岡田港(14:10~40)=往路=焼津港(16:35)
■メンバー 5名
・12/5 金谷駅~菊川駅
■コース
金谷駅北口'7:15)...長光寺...すべらず地蔵…諏訪原城址(7:47)...間の宿菊川(8:10) …久延寺(8:40) …小夜の中山公園)...火剣山(9:15)… 火剣山キャンプ場(9:50)...キャンプ場入口バス停(10:25) … 新幹線交差付近(10:55)… 潮海寺(11:30) …菊川駅(12:00)
■メンバー 14名
・12/12 森町散策
■コース
島田駅(7:00)=島田金谷IC=(新東名)=森・掛川IC=遠州森駅(7:30~40)
右回り 三島神社(8:03)...天宮神社(8:14~26)...天方本城址(9:20)...蔵雲院(9:55)...城ケ平(10:39~57)...遠州森駅(11:55)
左回り 三島神社(8:03)...城ケ平(9:16)...蔵雲院(10:15)...本城址(10:42)...旧城下学校(11:18)...天宮神社(11:40)...遠州森駅(12:15)
=往路=島田駅(13:05)
■メンバー 右回り 2名 左回り 2名 計4名
・12/13 千葉山大周回
■コース
A 島田中央公園(6:30~44)...244.2(大沢)三角点(7:25~30)...矢倉山(9:05~17) …田代(8:45) …どうだん原(9:20~30) …ペンションどうだん(9:45~50)...智満寺(10:10~30) …千葉峠手前(10:47 I氏出合い引き返す)...東谷昼食11:04~32) …千葉峠(11:46)... 双子山12:40~55) …心岳寺分岐(13:31~38)...清水峠14:21~28) …大谷峠(14:50) ... 島田中央公園(15:22)
B 島田中央公園(6:30~40)...東光寺公会堂休憩 …清水峠(7:50)…展望場所(8:00) …心岳寺分岐8:57~9:03) …双子山三角点(9:55~10:05) … 千葉峠(10:53~11:00)…AB合流昼食(11:10~35) …智満寺(11:45~54) …ペンションどうだん(12:16) … どうだん原(12:33) … 田代(12:50) …矢倉山登山口(13:06~10)...矢倉山(13:36~43) …ばらの丘分岐(14:26)...島田中央公園(14:50)
■メンバー A 10名 B 11名 計21名
投稿【SHC広報K】
2020年12月27日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 22:01 │Comments(0) │グループ山行報告
真富士山
真富士山
ひらめ山行
2020年12月25日
ひらめ山行
2020年12月25日
参加者:7名
10時:25分に真富士山第三駐車場を出発し、2020年クリスマスの山行が始まりました。いきなり急な登り坂、そのあとは水(又は大雨)が出たら山行は無理になるであろうと思わせるような、今でもたくさんの苔の残る岩場の脇を登って行きました。頂上までは登りのみ。その代わり、帰路は下りのみの山行でした。
幸いにも(予報に反して)行き(登り)は無風の良いコンデイションの中気持ちよく歩けました。ただし、帰り(下り)の 「ヲイ平」 迄は大変寒かったです。頂上では冠雪の富士山こそ見られませんでしたが、全体像は十分観ることができ、クリスマスに相応しい 15,000歩の山行でした。
■コース
ばらの丘(8:35)=真富士の里=第3登山口(10:10-10:25)…ヲイ平(11:25)…真富士峠(11:50)…真富士山(12:13-13:25)…真富士神社…ヲイ平(14:10)…第3登山口(15:00-15:15)=真富士の里=ばらの丘(16:47)
水が出たら大変 ❕ 12月の今でも苔が残る岩場の
出発&ゴール地点の真富士山第三駐車場 脇を登るメンバー

第二真富士山を背に(第一真富士山の)頂上を
真富士峠での山ガールの面々 めざすメンバー
山頂での集合写真 山頂から観えたクリスマスの富士山
文Sさん・Oさん 写真 Sさん 投稿【SHC広報K】