森町散策 21年1月定例山行下見

森町散策
2021、1月定例山行下見
2020年12月12日(土)

JRと天浜線の公共交通機関を利用し、また密を避けるため遠州森駅から八形山→大洞院→城ケ平→蔵雲寺→本城址→天宮神社→三島神社→遠州森駅の右回り八の字とその反対周りのコースを二班に分かれ下見してきました。八形山↔大洞院間は以前にも歩いているので、この区間を省いた右回りと左回りです。城ケ平公園(天方城址)からは森町が一望でき、アクトタワー、エコパスタジアムが遠望できました。蔵雲寺では天方氏の歴史を感じます。本城址から遠州森駅間は街中で、ノコギリ軒下、土蔵、そして宿場町としての森町の街並みを見ることができました。
参加者:4名(右回り2名、左回り2名)

右回り:島田駅(7:00)=島田・金谷IC=森・掛川IC=遠州森駅(7:30-40)…三島神社(8:03)…天宮神社(8:14~26)…天方本城址(9:20)…蔵雲院(9:55)…分岐(10:20)…天方城址(城ケ平)(10:39~57)…遠州森駅(11:55)=新東名=島田駅(13:05)      
累積標高 上り452m、下り453m 距離15.1km

左回り:島田駅(7:00)=島田・金谷IC=森・掛川IC=遠州森駅(7:30-40)...三島神社(8:03)...ブッシュのためコース変更(8:26)...城ケ平(9:16)...蔵雲寺(10:15)...本城址(10:42)...旧城下学校(11:18)...天宮神社(11:40)...遠州森駅(12:15)=新東名=島田駅(13:05) 
累積標高 上り574m 下り574m 距離 16.8km  注)ブッシュ迂回のため累積標高・距離ともに右回りより多めです

三島神社:右回り・左回り共に、ここまでは一緒です 大きな笛が軒下にあります








右回り
天宮神社                     本城址 展望はありません








蔵雲寺(天方氏三代の墓もあり歴史を感じます)     城ケ平(天方氏城址)公園 良く整備されてます








遠州森駅                     駅前観光案内書(パンフレットがたくさんあります)










左回り
城ケ平公園の天方城址碑、すぐ近くの展望台からは森町が一望できます アクトタワー、エコパも見えます








蔵雲寺                       本城址麓の八幡宮








天宮神社                      天宮神社のなぎの木(御神木)
















                                      投稿【SHC広報K】



















 


   


2020年12月12日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 20:24Comments(0)グループ山行報告