おはようハイキング 『JR金谷駅~火剣山~JR菊川駅を歩く』

おはようハイキング
『『JR金谷駅~火剣山~JR菊川駅を歩く』
2020年12月5日

参加者:15名 曇りから晴れ 
金谷駅北口(7:10)...長光寺(7:20)...すべらず地蔵(7:33)...諏訪原城址(7:50)...石畳...間の宿菊川(8:18)...久延寺(夜泣き石)(8:40)...小夜の中山公園(8:50)...火剣山(9:10)...展望台(9:24)...火剣山キャンプ場(9:50)...菊川カントリークラブ入口(10:45)...新幹線交差(10:55)...潮海寺(11:30)...菊川駅(12:00)  SHC担当 六合初倉地区
火剣山周回は過去何度か実施していますが、今回は公共交通機関を利用しての金谷駅集合、菊川駅解散です。
前半は曇りでしたが、後半は晴れて軽く汗ばむ歩きでした。火剣山キャンプ場では参加者全員にYさんより背負ってきたザックからもち米の参加賞プレゼントがあり、一同このサプライズに感謝感激。コロナ下での活動の模索がまだまだ続きますが、史蹟、句碑の説明や水利構造物の話もじっくり聞けて有意義でした。
先ずは長光寺へ寄り、芭蕉句碑見学







 ↑馬上吟 道のへの木槿(むくげ)は馬に喰はれけり







金谷、菊川石畳を途中諏訪原城址休憩をはさみ、上り下りして間の宿の菊石、そして久延寺の夜泣き石







  ↑菊石
← 夜泣き石は二つあってその内の一つ
  国道1号小夜の中山トンネル手前が本物





火剣山頂で記念撮影、本日のフルキャストです














そして展望台によって参道を下り、キャンプ場へ向かいます














火剣山キャンプ場では管理人さんよりキャンプ場の紹介をしていただきました。Yさんからのサプライズ参加賞もこちらで頂きました。ここまで背負ってきてくれました、一同感謝。














キャンプ場より後は大井川右岸最大の菊川頭首工を見学し、潮海寺に寄って菊川駅に向かいました。
因みに大井川左岸最大の頭首工は栃山川頭首工です。














 菊川駅にて解散、JRさわやかウォーキングをやってま
 したが丁度上りの電車が来て待ち時間もそこそこに乗
 車となりました。


                                   投稿【SHC広報K】


  


2020年12月05日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 17:48Comments(0)おはようハイキング