開聞岳・韓国岳・祖母山

開聞岳・韓国岳・祖母山
2017年11月25日~29日
2017年11月25日~29日
SHCメンバーから九州遠征の写真が送られてきました
参加者:8名
25日 富士山静岡空港(11:20)=鹿児島空港=西大山駅=
ペンション菜の花館(17:10)泊
26日 菜の花館(7:10)=登山口(7:30)…開聞岳(10:35)…
登山口(13:00)=国民宿舎えびの高原荘(17:30)泊
27日 えびの高原荘(8:05)…韓国登山口(8:15)…三合目…
韓国岳(10:00)…大浪池(11:25)…
大浪池登山口(12:20)=えびの高原荘(13:00)=高千穂・旅館千寿(18:00)泊
28日 旅館千寿(8:00)=祖母山北谷登山口(9:00)…三県境(10:43)…国観峠(11:13)…
祖母山(12:10~15)…9合目小屋(12:30~13:00)…国観峠(13:40)…三県境(14:00)
…登山口(15:15)=一の鳥居(旧登山口)(15:50)=熊本植木温泉・旅館松の湯(18:10)泊
29日 旅館松の湯(8:45)=鹿児島空港=富士山静岡空港(15:00)
25日 静岡空港を立ち、鹿児島空港へ 更に、西大山駅へ向かいます
途中、蒲生八幡神社境内の樹齢1500年と言われる日本一の大樹『蒲生の大楠』の霊気に触れ
日本最南端の駅・西大山駅から、明日、登る開聞岳を望む
26日 小雨の中、今回山行の第一峰目、薩摩富士『開聞岳』に登頂
下山時、眼下に東シナ海が広がります。この海岸線は、・・・
(特攻機は)知覧基地を飛び立ち、操縦席から左に開聞岳を見ながら海岸線を越えると「もう戻れない、行くしかない」と、何度も何度も振り返りながら覚悟を決めたという。産経フォトジャーナルから 一式戦闘機『隼』

27日 本日は晴天 第二峰目『韓国岳』に向かいます。登山口。遠目に韓国岳が見えます 韓国岳の火口


韓国岳頂上より、噴煙を上げている新燃岳(12月4日現在、噴火警戒レベル3、入山規制)が望める

瞳のようなエメラルドグリーンの大浪池を経て下山しました

28日 祖母山登山口 今回遠征の第三峰『祖母山』山頂


29日は、熊本市内を観光し、鹿児島空港から静岡空港へ 水前寺成趣園
写真・コースタイム:Tさん 投稿【SHC広報】