富幕山

富幕山
ひらめ山行
2017年9月20日

参加者:14名
コース:ばらの丘(8:30)=引佐IC=奥山高原駐車場(10:00)…富幕山(12:10-12:45)…駐車場(13:50)=国民宿舎奥浜名湖荘(15:30)=引佐IC=ばらの丘(17:00)
新東名にて思わぬ事態が発生し、予定が大幅に遅れたため、当初計画を大幅に修正、短いコースとしました

奥山高原駐車場から出発します
オトコエシとSHC広報を担当したSさん形見の登山靴  10月9日追悼山行の予定です







ハードコースとソフトコースの分岐 どちらもそんなに変わりませんでした







休憩所 なぜだか?イノシシの置物  そしてじっと動かない置物のようなバッタ







色々な秋の花々を鑑賞しつつ、山頂に向かいます 私にはさっぱり、その良さが理解できませんが・・・

鉄塔のある富幕山の山頂はもうすぐ  山頂は一等三角点と日時計が・・・今日は曇っていて時間不明・・・







山頂での昼食 雨がポツポツしてきたので、庫裏の中へ
Mさんがお汁粉を作ってきてくれました。居合わせた他の登山者にもふるまわれ、温かい雰囲気・・・









色々な秋花を楽しみ、下山







下山後、奥山半僧坊(方広寺)のあぶらあげをもとめ、国民宿舎奥浜名湖で汗を流しして帰宅









投稿【SHC広報】
  


2017年09月20日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 19:26Comments(0)グループ山行報告