飯豊縦走 その2

飯豊縦走(飯豊本山~門内岳) その2
2017年7月14日~17日

参加者:7名
16日 切合小屋(5:20)…草履塚(6:03)…姥権現(6:25)…本山小屋、飯豊山神社(7:52)…飯豊本山(8:26)…御西岳(9:59)…御西小屋(10:10)…天狗の庭(11:11)…烏帽子岳…梅花皮岳…梅花皮小屋(14:50)(泊)

17日 梅花皮小屋(4:40)…北股岳(5:10)…門内岳、門内小屋(6:15)…扇ノ地紙(6:50)…梶川峰(7:26)…五郎清水(8:31)…滝見場(9:13)…湯沢峰(9:51)…飯豊山荘(12:00~12:50)=島田(19:39)

草履塚にて、飯豊本山をバックに              未だ残雪豊富な主稜線(草履塚にて)







姥権現と三姉妹                         本山小屋にて







飯豊本山山頂にて

駒形山鞍部にて小休止







ガスの中、眺望は無いがお花畑に慰められる  御西岳小屋にて、ここまでは風雨共にまだ大丈夫だったが…







強い風雨の中を烏帽子岳通過                縦走最後の大きなピーク北股岳にて







当初計画では二日目の泊場となるはずの門内小屋前の鐘   梶川峰先より長大な石転ビ沢雪渓を望む







同所より梅花皮大滝を望む(中央やや下)背後の尾根は飯豊本山より下るダイグラ尾根と
烏帽子岳より下るクサイグラ尾根

飯豊本山(雲の掛かる峰)からよく歩きました、同所より  下りの梶川尾根はハンパで無い激下り、湯川峰にて







最後まで気が緩めない箇所が続く     縦走終点の山形側・温身平(ぬくみだいら)に無事に下りてきた







荒天の中でも癒された花達
ハクサンシャクナゲ           ヒナウスユキソウ          白いイワギキョウ

イワギキョウ               シラネアオイ            コバイケイソウ

稜線のお花畑              イワカガミ              ハクサンコザクラ

写真:TAKさん コメント:TANさん 投稿【SHC広報】
  


2017年07月25日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 05:00Comments(0)グループ山行報告