栗駒山

SHC20周年記念山行 その2
紅葉の名峰『栗駒山』(1,626m)
2016年10月8日~10日

今月の定例山行は、20周年記念山行として、紅葉の名峰『栗駒山』登山と世界遺産『平泉』観光をしてきました

秋霖前線の影響で登山は当初予定の9日から10日に変更
コースも計画を短縮し、いわかがみ平から中央コース・須川コースを経て須川温泉に下りました GPSログはこちら

コース:いわかがみ平登山口(6:50)…中央コース…栗駒山(9:00)…須川コース…須川温泉(11:50)
GPS距離:7.7km 時間:5時間 累積高度差:+610m/-617m

20周年記念山行 発足当時からのメンバー そして 今年、入会のメンバーも

静鉄バスの運転手さんに見送られて          いつもの準備運動をして、いよいよ出発です








いわかがみ平から紅葉の中を快調に登っていきますが   ガスが濃くなって








もうすぐ、栗駒山山頂ですが ほとんど展望はありません








栗駒山から下山開始 昭和湖です           昭和湖から名残ヶ原へ向かいます

















いつも元気なSHCのメンバー達です








須川温泉に無事下山








雨に たたられましたが、 平泉・松島観光
そして、ハイルザーム栗駒での楽しい宴を楽しみ  SHCメンバーの親睦を深めることができました

<おまけ1> 10月8日 中尊寺 観光してます








<おまけ2> 10月8日 ハイルザーム栗駒  親睦を深めました

<おまけ3> 10月9日 瑞巌寺 そして こんなご褒美も








写真:Kさん 投稿【道】
  


2016年10月16日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 00:00Comments(0)定例山行SHC発足20周年記念企画