竜ヶ岳

竜ヶ岳
竜ヶ岳
2019年10月20日
10月定例山行

鈴鹿山系の竜ヶ岳へ行ってきました。山頂はササの緑が波打つ開放感に溢れ、360度の展望が望めましたが、ものすごい強風。記念写真を撮って、早々に引き揚げ、地形図上1042m付近の笹原で昼食としました。
紅葉には少し早く、赤い羊もちらほら。伊勢湾を眺めながらの遠足尾根も気持ちよく歩くことができた。

参加者:26名
島田(6:00)=宇賀渓駐車場(8:45-9:00)…魚止の滝…金山尾根分岐(9:50)…遠足尾根分岐(11:45)…竜ヶ岳山頂(12:15-30)…1042m(12:45-13:20)…遠足尾根登山口(15:15)…宇賀渓駐車場(15:40)=島田着(18:45)

島田からほぼ高速道路のみで、3時間もかからず、宇賀渓駐車場に到着
土産物屋のアーケードをくぐり、渓谷沿いに歩くと、赤い岩が特徴の『竜の雫』最近の雨で流量豊富
竜ヶ岳竜ヶ岳






白滝丸太橋を渡り、もう一度、鉄製の橋を渡る。コースから少し離れた『魚止めの滝』も流量が多い
竜ヶ岳竜ヶ岳






しだいに勾配がきつくなり、金山尾根への分岐を過ぎると、岩がちな急坂が続く
895m付近になると高木が無くなり、展望が開ける
竜ヶ岳竜ヶ岳






竜ヶ岳山頂へ続く道  笹原にはもう少しで赤くなる羊
竜ヶ岳

山頂は遮るものもなく、ものすごい強風
遠くに乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、近くには、冬に登った藤原岳御在所岳、伊勢湾はもちろん琵琶湖も
竜ヶ岳

強風の中、記念撮影して、早々に退散
竜ヶ岳

竜ヶ岳

地形図上1042m付近の笹原で昼食  ここから見る竜ヶ岳もなかなか良い
竜ヶ岳竜ヶ岳







竜ヶ岳

遅い昼食後、遠足尾根を下ります  伊勢湾がどんどん近づいてきます
竜ヶ岳

竜ヶ岳

620m付近の岩山の展望台を過ぎ、下るのが嫌になったころ、林道出会い、宇賀渓駐車場に戻ってきました
竜ヶ岳竜ヶ岳







竜ヶ岳

投稿【SHC広報H】


同じカテゴリー(定例山行)の記事画像
幕山・城山(湯河原)
焼津アルプス縦走
浜石岳
前黒法師岳 静岡SF
沢口山 静岡SF
身延山Bコース
同じカテゴリー(定例山行)の記事
 幕山・城山(湯河原) (2022-03-14 00:23)
 焼津アルプス縦走 (2022-01-24 01:30)
 浜石岳 (2021-12-13 02:11)
 前黒法師岳 静岡SF (2021-11-09 22:40)
 沢口山 静岡SF (2021-11-07 23:09)
 身延山Bコース (2021-10-25 11:56)

2019年10月22日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜ヶ岳
    コメント(0)