藤原岳
鈴鹿 藤原岳・御在所山
冬季合宿 前編
2019年2月23日~24日
冬季合宿 前編
2019年2月23日~24日
島田ハイキングクラブ(SHC)の冬合宿は、鈴鹿山脈の藤原岳と御在所山へ遠征してきました
参加者:17名
23日 藤原岳
島田駅(6:00)=東員IC(8:30)=西藤原(9:05‐35)…大貝戸道…五合目(10:45)…八合目(11:35)…藤原山荘(12:35-55)…藤原岳山頂(13:15-25)…藤原山荘(13:45)…八合目(14:20)…五合目(14:55)…登山口(15:40)=国民宿舎『湯の山ロッジ』(17:10)泊
新東名・伊勢湾岸道・新名神・東海環道と高速道路を順調に進み、東員インター付近から見る藤原岳
花の名山ですが、東側はセメント工場に削られて、痛々しい
西藤原小学校前の観光駐車場で降車。いつものように準備体操をしてから、登山開始
神武神社の鳥居右から大貝戸道に入ります。各合目ごとに几帳面に標識が立っています。ここは三合目
833mの八合目は、平らな広場。ここから上には雪が付いていますので、アイゼン装着
藤原山荘に12時半に到着。青空ですが強風、風をよけながら、あわただしく昼食をとり、山頂へ向かいます
もう少しで山頂。青い空と白い雪のコントラストが良い
頭上はこんな素晴らしい青空なのに、遠望は霞み、伊吹山と名古屋のビルがうっすらと・・・
藤原の街を望みながら往路を戻ります
町まで下りてくると、なんと、土手に一株だけ黄色い花を発見・・・YAMAPにもこんな投稿が
開湯1300年と言う歴史ある湯の山温泉に到着
国民宿舎『湯の山ロッジ』では、Nさんのハモニカで大いに盛り上がりました
本日は、快晴ながら強風。御在所山のロープウエイは運休だったそうです。冬合宿は後編に続く・・・

【追加】 もうすぐ咲きそうです
投稿【SHC広報】