白山 SHC夏季合宿 後編

白山 SHC夏季合宿 後編
白山 後編
SHC夏季合宿
2019年7月26日~28日
前編は、こちらから
丸岡城 日本一短い手紙  ⇒
『一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ』

朝3時起床、前夜から雨風で大荒れ。7名が山頂目指して、4時に出発。他のメンバーは小屋に待機して山頂組を待ち、下山することとした。下山道も当初予定の観光新道・白山禅定道から砂防新道に変更した

参加者:17名
26日 藤枝駅(4:00)=島田駅=道の駅『飛騨白山』=<タクシー>=白水滝=大白川駐車場(10:30)
   …<平瀬道>…大倉山・避難小屋(13:25‐45)…カンクラ雪渓(15:10)…室堂平(16:20)(泊)
27日 室堂平(4:00)…白山山頂…室堂平(5:45)…黒ボコ岩(6:10)…<砂防新道>…
   甚之助避難小屋(7:15-30)…中飯場(8:55)…別当出合(9:45)=<バス>=
   市ノ瀬(11:00)=白峰温泉(泊)
28日 白峰温泉(8:00)=林西寺(8:10)=丸岡城(10::00)=一乗谷朝倉氏遺跡(11:10)=
   聴琴亭(12:35)=越前そばの里=島田駅=藤枝駅(19:00)

27日4時 登頂組7名は、雨風の強い中、山頂に向かう。山小屋の窓から光の列を望む
5時、御前峰に到着。山小屋へ戻り、待機組と合流
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編
白山 SHC夏季合宿 後編

5時45分 全員揃って下山開始。幸いにも、雨風は少し和らいできた
石の敷きつめられた登山道から弥陀ヶ原の木道に変わると・・・ガスに霞んで、コバイケイソウの群落が・・・
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






白山 SHC夏季合宿 後編

黒ボコ岩 雨に濡れ、登っても何も見えないので、スルーして・・・、
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






石の敷き詰められた登山道をどんどん下ります。南竜分岐(2100m)少し手前の小さな池。黒いウーパールーパーみたいな生物は、クロサンショウウオの幼生だとか(写真ではほとんど確認できませんが)
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






中飯場手前から見える大きな滝?砂防工事?   別当出合の吊り橋 立派な橋ですが、微妙に揺れる
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






別当出合、登山口に全員無事帰着
白山 SHC夏季合宿 後編

白山 SHC夏季合宿 後編

白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編
白山 SHC夏季合宿 後編

別当出合から路線バスに乗り、市ノ瀬。ここから静鉄バスで白峰温泉『八鵬』へ、午前中の到着でしたが、こころよくチュックインさせていただきました。夕食は囲炉裏料理。堪能しました。
28日は観光 林西寺 廃仏毀釈の際に、白山から下ろした下山仏が守られている
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






柴田勝家の甥、勝豊の築いた越前丸岡城、強風地帯の為、瓦は重い石材
鬼瓦も石で正面は『阿』 反対側に『吽』がある
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






一乗谷朝倉氏遺跡、ものすごくよく整備されている。こんな狭い谷に、一万人もの人が住んでいたとは驚き
白山 SHC夏季合宿 後編白山 SHC夏季合宿 後編






朝倉館跡正面の堀に面して建つ唐破風造り屋根の門(向唐門)
白山 SHC夏季合宿 後編

庭の松に耳をかたむけると、風の通る音が琴をつまびくようであったと伝説の『聴琴亭』で昼食
暖かいうどんと冷たい蕎麦と言う不思議なセット(藤枝の朝ラ―を彷彿させる)を頂きました
白山 SHC夏季合宿 後編
  今年の夏季合宿は、突然の台風で気がもめましたが、
  結果として、激しい風雨の中を行軍することまなく
  多様な高山植物とその群落を見ることができ、満足
  更に、丸岡城、朝倉氏遺跡では、この地方の歴史に
  触れることができました
  ボランティアガイドさんの説明、素晴らしかった
写真:広報K、H 投稿【SHC広報H】


同じカテゴリー(定例山行)の記事画像
幕山・城山(湯河原)
焼津アルプス縦走
浜石岳
前黒法師岳 静岡SF
沢口山 静岡SF
身延山Bコース
同じカテゴリー(定例山行)の記事
 幕山・城山(湯河原) (2022-03-14 00:23)
 焼津アルプス縦走 (2022-01-24 01:30)
 浜石岳 (2021-12-13 02:11)
 前黒法師岳 静岡SF (2021-11-09 22:40)
 沢口山 静岡SF (2021-11-07 23:09)
 身延山Bコース (2021-10-25 11:56)

2019年08月01日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山 SHC夏季合宿 後編
    コメント(0)