白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編
白山 前編
SHC夏季合宿
2019年7月26日~28日

大白川登山口手前の日本三名瀑『白水滝』⇒

今年の夏合宿は、日本三名山のひとつ『白山』を飛騨側の平瀬道から登り、白山室堂に宿泊。ご来光を拝み、池巡りや高山植物を満喫、市ノ瀬に下った後は、白峰温泉で体を癒す計画でしたが・・・

参加者:17名
26日 藤枝駅(4:00)=島田駅=道の駅『飛騨白山』=<タクシー>=白水滝=大白川駐車場(10:30)
   …<平瀬道>…大倉山・避難小屋(13:25‐45)…カンクラ雪渓(15:10)…室堂平(16:20)(泊)
27日 室堂平(4:00)…白山山頂…室堂平(5:45)…黒ボコ岩(6:10)…<砂防新道>…
   甚之助避難小屋(7:15-30)…中飯場(8:55)…別当出合(9:45)=<バス>=
   市ノ瀬(11:00)=白峰温泉
28日 白峰温泉(8:00)=林西寺(8:10)=丸岡城(10:00)=一乗谷朝倉氏遺跡(11:10)=
   聴琴亭(12:35)=越前そばの里=島田駅=藤枝駅(19:00)

26日 最高の天候と思いきや、突然台風が発生、北上すると言う・・・既に、雲行き怪しい
道の駅『飛騨白山』でジャンボタクシーに乗り換え、大白川登山口から歩き始めます
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編






昨日の雨で濡れた森は、蒸し暑い。良く整備された登山道に山アジサイが点在していました
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編






1800m付近の急登に疲れて、振り返ると、白濁したコバルトブルーの白水湖
白山 SHC夏季合宿 前編

標識だけで目立たない大倉山山頂を過ぎ、大倉山避難小屋で、簡単な昼食タイム
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編






1900mを越えると、高山植物の種類、数が多くなってきます。遠くの尾根にもニッコウキスゲの群落が・・・
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編






2250m狭い雪渓を渡ると、カンクラ雪渓の標識     次第にコバイケイソウの群落が目立ってきます
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編






室堂に到着したころには、ガスが立ち込め、コバイケイソウの向こうに小屋が霞みます
白山 SHC夏季合宿 前編

小屋の夕食は、焼き魚かハンバーグの選択。デザートも選択できます
ベットでくつろいでいると、突然、外が明るくなったので・・・
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編






小屋から出てみると、一瞬、ガスがはらわれ、山頂付近に夕日が射しこみました
白山 SHC夏季合宿 前編

GPSログ カシミール3D 地理院地図
白山 SHC夏季合宿 前編

本日、出会った高山植物。正式な名前が判らないので、とにかく羅列してみました
白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

白山 SHC夏季合宿 前編白山 SHC夏季合宿 前編
白山 SHC夏季合宿 前編

投稿【SHC広報H】


同じカテゴリー(定例山行)の記事画像
幕山・城山(湯河原)
焼津アルプス縦走
浜石岳
前黒法師岳 静岡SF
沢口山 静岡SF
身延山Bコース
同じカテゴリー(定例山行)の記事
 幕山・城山(湯河原) (2022-03-14 00:23)
 焼津アルプス縦走 (2022-01-24 01:30)
 浜石岳 (2021-12-13 02:11)
 前黒法師岳 静岡SF (2021-11-09 22:40)
 沢口山 静岡SF (2021-11-07 23:09)
 身延山Bコース (2021-10-25 11:56)

2019年07月30日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山 SHC夏季合宿 前編
    コメント(0)