観音山・熊伏山(南アルプス深南部)
観音山・熊伏山(南アルプス深南部)
2021年5月8日
2021年5月8日
参加者:2名
春の手痛いヒル、マダニの洗礼がありましたが、静岡と長野の県境水窪奥地にあるこれらの山は、急登でのルートファインディングや三点支持、登降坂でのふくらはぎの張りが続く、鋸歯のようなアップダウンが魅力のお気に入りのルートです。昨夜まで降り続いた雨も上がり稜線は風も穏やかで日差しも丁度良かったです。
■コース
国道1号掛川PA(4:30)=〈国道1号=県道40号=国道152号〉=青崩峠駐車場(6:30)…観音山登山口(7:20)…観音山(9:25~30)…鶏冠山(10:55~11:05)…熊伏山(12:40~13:15)…青崩峠(14:10)…青崩峠駐車場(14:30)=〈復路〉=国道1号掛川PA(17:00)
ヒル出現 観音山三角点にて
鶏冠山山頂で 稜線上のイワカガミ
木の根を頼りに激下り 熊伏山の山頂
青崩れの頭 霞んだ先に南アルプスが見えました
石畳が続く塩の道 お持ち帰りのマ□□

文・写真ASさん 投稿【SHC広報K】
2021年05月10日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 22:29 │Comments(0) │グループ山行報告
おはようハイキング 21年5月のお知らせ
おはようハイキング2021、5月のお知らせ
『石脇城跡から花沢城跡周回』
『石脇城跡から花沢城跡周回』
5月のおはようハイキングは、焼津市の高草山麗の史跡を巡るコースとなります。今から500年以上前に関東一体を支配していた北条早雲が居城していたという石脇城跡から、武田信玄による駿河侵攻を受け激戦地となった花沢城跡を周回します。ハイキングコースは激しいアップダウンもなく、歩きやすいコースとなっています。多くの方々の御参加をお願いします。
日時:令和3年5月30日(日) 雨天中止
集合:旗掛石前 石脇浅間神社(静岡県焼津市石脇下705)に午前8時30分
『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングです
コロナ対策のため参加を会員に限定していましたが、4月度よりオープンとし会員外の皆さんの参加を歓迎しています。但し、感染予防のため会員同様に下記の事柄を遵守すると共に、行動中は間隔や会話など当会の担当リーダーの指示に従ってください。
1 発熱・せき・のどの痛みなどの症状が二週間以内にあった場合は、参加を見合わせてください。
2 二週間以内に、陽性者との濃厚接触、同居家族や身近な知人の感染疑い、感染拡大区域への移動(旅行等)、海外渡航または帰国者との接触があった場合は、参加を見合わせてください。
3 マスクを着用し、手指用アルコール消毒液、密閉ビニール袋など感染予防対策品を持参ください。

投稿【SHC広報K】
2021年05月10日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 19:36 │Comments(0) │お知らせ
お知らせ 会員の皆様へ
お知らせ
会員の皆さんへ
会員の皆さんへ
令和3年8月19日
会員の皆さんへ
島田ハイキング事務局より
お知らせ
新型コロナ感染の急拡大に伴い、8月20日から9月12日まで静岡県に緊急事態宣言がされたこと等を考慮して、会の行事を以下のとおりとします。
1 9月定例会 9/7(火) 中止
2 定例山行 身延山・赤沢宿 9/26(日)を10/24(日)に延期
3 おはようハイキング 静岡空港南西側周辺 9/12(日)を10/3(日)に延期
投稿【SHC広報K】