『森町・歴史の散歩道』 追加編

おはようハイキング
『森町・歴史の散歩道』 追加編
2019年8月4日

おはようハイキング『森町・歴史散歩』の帰り道
森町を展望できると言う『天方城跡』に行ってきました

参加者:1名
遠州森駅(10:00)…城ヶ平登り口(10:30)…城ヶ平公園・天方城跡(11:15-40)…蔵雲禅院(12:20)…戸綿駅(13:15 14:18発)

遠州森駅でSHC メンバーに分かれ、森川橋へ、治郎柿の絵入り
ここから大田川を離れ、茶畑の中を登って行きます







小一時間登ると、林道の上に立派な砦が見えます。ここを回り込むと、城ヶ平・天宮城跡。よく整備されています







素人でもわかるくらい、きれいな内堀が残り、広い山頂には立派な松が多数







248mの山頂、砦からは、まさに、森町が一望。新東名が真横に走り、アクトタワーも望めます

誰もいない城跡を楽しみ、下山。天方城主のお墓のある蔵雲禅院。大田川沿いの桜並木を通って・・・








   戸綿駅に到着は、1時15分
   掛川行きは、5分前に行ってしまいました
   1時間待ちして、ようやく、電車がやってきました

   次回、『おはようハイキング』は、9月8日の予定です
   詳細決まりましたら、本ブログに投稿しますので、
   奮ってご参加ください


投稿【SHC広報H】
  


2019年08月09日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 05:00Comments(0)グループ山行報告