妙高山

妙高山
2017夏合宿
2017年7月28日-30日

SHC夏山合宿は、妙高山
1日目 小布施散策 そして、蕎麦を堪能(右写真)
2日目 本番の妙高山 残念ながら、朝から合羽を着ての山行となってしまいました。当初、妙高山周回コースを計画していましたが、雨のためピストンに変更
3日目 戸隠をゆっくり歩きました

参加者:19名
28日(金) 島田(5:00)=小布施散策=いもり池=燕温泉(16:45)
26日(土) 燕温泉…赤倉温泉源湯(6:20)…雪渓(7:15)…胸突き八丁(7:30)…天狗堂(8:10)
     …風穴(8:20)…鎖場(9:45)…妙高山南峰(10:30-10:50)…北峰(11:00)
     …往路…燕温泉(15:15)
30日(日) 燕温泉(8:00)=苗名滝=戸隠=島田(19:30)

28日 小布施観光 『手打百藝おぶせ』で、そばを堪能した後 小布施『北斎館』前で記念撮影
いもり池 妙高高原ビジターセンター館長さんに説明していただきました








29日 あいにくの雨 朝から合羽を着て   当初予定の周回コースをピストンに変更しました
燕温泉登山口                        登山道脇の「黄金の湯」








赤倉温泉源湯小屋前








北地獄谷の流れ   雨の中 慎重に進みます








標高1760m付近 雪渓を渡る

胸突八丁の急坂を登る   天狗堂 ここで、頂上へのアタックを最終決断
















    濡れた鎖場を登ります
鎖場を登り切りました

頂上直下の岩稜帯








妙高山南峰山頂 昼食 ガスの中、景色は望めず

妙高山北峰山頂(三角点)

鎖場を下り 雪渓を下り 無事、燕温泉登山口に降りてきました








30日 朝 二日間お世話になった岩戸屋前で
戸隠神社奥社中社 『随神門』『水神』『さざれ滝』を見学し、島田への帰途へ








写真:TAKさん、Sさん コメント:TANさん、Oさん 投稿【SHC広報】
  


2017年08月05日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 05:00Comments(0)定例山行