2017年2月度 グループ山行報告
2017年2月度 グループ山行報告

「おはようハイキング」等に加え、
会員内外の方たちとも精力的に活動しています
その一端を知っていただくために、SHC会報、ブログに掲載されたグループ山行報告を転記しました
1月26日 御在所岳(鈴鹿山脈) 参加者:2名
島田(4:20)=鈴鹿スカイライン冬季ゲート(7:20~40)…御在所岳裏道国道入口…藤原小屋
…国見峠…御在所岳(12:30~13:20)…山上公園駅=〈ロープウェイ〉=湯の山温泉…
鈴鹿スカイライン冬季ゲート駐車(16:40)=島田(21:40)
大井川用水を巡るPart2 参加者:34名
北部ふれあいセンター(7:35)…神座分水工
…大井川水路橋…赤松発電所…相賀浄水場
(9:10~55)…柏原(11:05)…
相賀グランドゴルフ場(11:45)
2月11日 青笹山(安倍奥) 参加者:3名
島田(5:30)=真富士の里(6:25~40)…登山口…地蔵峠…仏谷山(9:15)…細島峠…
青笹山(10:55~12:05)…往路…登山口(14:00)…真富士の里(14:50)=島田(17:10)
2月12日 沢口山(大井川流域) 参加者:1名
島田(4:30)=寸又峡温泉(6:15~40)…イワカガミ群生地…木馬の段(8:05)…
富士見平(8:35)…ミズナラの大木…沢口山頂(8:55〜9:15)…〈往路〉…寸又峡温泉(10:25)
=島田(13:00)
2月4日・18日 八高山(大井川流域) 参加者:1名
福用…白光神社…馬王平…八高山…〈往路〉…福用
2月18日~19日 石割山~杓子山(道志山塊) SHC冬季合宿
18日 参加者:15名
島田駅南口(6:00)=長池親水公園P(8:50)…大平山…平尾山(10:50)…
石割山(11:40~12:15)…二十曲峠…立ノ塚峠(14:10)…送電鉄塔(14:40)
=河口湖・網元旅館泊
19日 参加者:18名(2日目 3名合流)
河口湖・網本旅館(7:30)=送電鉄塔(8:10)…立ノ塚峠(8:50)…鹿留山(10:50)…
杓子山(11:50~12:40)…高座山(13:55)…鳥居地峠(14:35)…ふれあいセンター
(15:00)=島田(17:50)
2月19日 札幌岳(札幌近郊) 参加者:1名
苫小牧ホテル(6:00)=冷水登山口(8:00~10)…冷水小屋…札幌岳(12:00〜20)…
冷水小屋(14:00)…登山口(15: 30 )=苫小牧ホテル
2月26日 小倉山~上条峠(甲府盆地) 参加者:1名
島田(5:30)=塩山福生里ザゼンソウ公園(9:30)…小倉山(10:00)…上条峠(11:00)…
ザゼンソウ公園(12:00)=島田
2月26日 前黒法師岳(南ア深南部) 参加者:1名
島田(4:00)=寸又峡(6:10)…〈自転車〉…登山口(6:35)…湯山集落跡(6:55)…栗ノ木段
(8:10)…P1812(9:45)…往路…寸又峡(12:00)=島田
2月27日 大鈩山から梵天山 参加者:6名
ばらの丘(8:30)=大鈩不動尊P(9:10)…大鈩山(10:00)…駿河嶺(11:00-25)…
歓昌院坂(11:52)…No.9鉄塔(12:17)…梵天山(12:32)…仏平(12:53)…農道(13:17)
…展望台(13:25-45)-大鈩不動尊P(14:00)=ばらの丘(14:40)
投稿【道】