おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」

第76回おはようハイキング 報告
大井川用水を巡るPart2
2016年2月11日(土)

おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」南アルプスに発した大井川の水は
どうやって私たちの元にとどいているのか?
神座分水工を起点に大井川用水施設と相賀浄水場を巡りました
大人の社会科見学です
●担当 第1地区(はなみずき東・市内東G)
神座分水工⇒
●参加者:34名
●コース(距離:11.2㎞ 歩行時間:約3時間15分) 地図はこちら
 北部ふれあいセンター(7:35)…神座分水工…大井川水路橋…赤松発電所…相賀浄水場(9:10~55)…柏原(11:05)…相賀グランドゴルフ場(11:45)

北部ふれあいセンターから出発  川口発電所から送られてきた『命の水 大井川用水 神座分水工』ですおはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」







大井川水路橋 サイフォンの原理で送水されているそうです
おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」

Sさん(黄色) 戦国時代から現在に至る大井川の治水についてのお話    赤松発電所おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」







相賀浄水場
静岡県大井川広域水道企業団 Nさんから説明    休日なのに、わざわざ出勤していただきました
ここから島田、焼津、掛川、藤枝、御前崎、菊川、牧之原の7市に給水されているそうです。そんな広域に給水してるとは、知らなかった・・・ 浄水の工程も興味深い。タイミング良く、ろ過装置の洗浄作業も見られましたおはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」







おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」



今日、初めての山道 相賀浄水場の裏手 送電線の巡視路を登ります
おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」






目指す送電鉄塔 送電線が近接して交差しています  鉄塔から10分ほどで柏原への稜線に出ますおはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」







おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」






柏原(かしわっぱら)は、いつも気持ちいい
おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」

おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」

10分ほど休憩して、大井川や島田の町並みを眺めながら 急坂を快調に下ります
おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」







おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」    風が強く、寒かったですが、完璧な快晴
    大人の社会科見学は、おもしろかった
    Sさんの豊富な知識に感服
  
    相賀浄水場のNさん
    休日返上 ありがとうございます

        もうすぐ春です
投稿【道】


同じカテゴリー(おはようハイキング)の記事画像
第127回 『牧之原公園~諏訪原城』
第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』
第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース
第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース
第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根)
高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池)
同じカテゴリー(おはようハイキング)の記事
 第127回 『牧之原公園~諏訪原城』 (2022-03-26 17:39)
 第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』 (2022-02-20 19:51)
 第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース (2022-01-17 23:03)
 第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース (2022-01-17 02:03)
 第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根) (2021-12-05 16:09)
 高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池) (2021-11-14 19:49)

2017年02月11日 Posted by島田ハイキングⅡ at 18:00 │Comments(0)おはようハイキング

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」
    コメント(0)