二本杉峠(旧天城峠)
二本杉峠(旧天城峠) 下見山行
2016年12月18日(日)
2016年12月18日(日)

伊豆で唯一の『日本の歴史の道百選』 ⇒
前回の下見(27年6月21日 河津七滝~二本杉峠~ゆうゆうの森)の再踏査
道の駅「天城越え」まで渓谷沿いを追加下見しました
参加者:8名
コース:ばらの丘P(6:10)=河津七滝P(8:43)…宗太郎園地(9:50)…二本杉林道出会(11:10)…二本杉峠(12:00~12:30)…天城ゆうゆうの森(13:15)…道の駅天城越え(13:55)=東海バス=河津七滝Pへ車回収=ばらの丘P(18:30)
歩行距離:9.3km 累積標高差:+673m/-422m 歩行時間:4時間40分
まだ、紅葉の残っている河津七滝から入りました 良く整備された遊歩道 あちこちにいる伊豆の踊子


宗太郎園地から いよいよ山道に入ります 何度か沢を渡り、登っていきます 壊れた橋


道はかなり荒れています 大きな石がごろごろで歩きにくい 二本杉林道に出ました


松陰さんやハリスさんが歩いたとは思えない道から やっとそれらしい雰囲気の道になりました

本日の最高点831mのお地蔵さん 二本杉峠前のお地蔵さん 峠にある二本杉 なかなか立派



1月定例山行の下見でしたが、宗太郎園地から林道出合までの道は、かなり荒れており、定例山行には不向き
計画を練り直すため、二本杉峠からはゆうゆうの森と伊豆山稜線歩道の2隊に分かれ、下山

ゆうゆうの森隊 下山開始 登山道の橋は流されるか、朽ち果てるか ほとんど渡ることはできませんでした


14時に到着
別働隊も30分ほど後に無事下山の連絡
1月定例山行の計画は両者の結果を突き合わせて
再提案します
投稿【道】
