大丸山
大丸山(富士川流域)
3月定例山行
2019年3月24日
3月定例山行
2019年3月24日
本年度最後の定例山行は『大丸山』
4班に分かれ、山頂で各班、料理を楽しみました
参加者:26名
島田駅(6:55)=新蒲原駅(7:51)…八坂神社(8:15)…御殿山狼煙場(8:45)…P331(10:00)…林道出合(11:00)…大平山広場(11:20)…大久保山…大丸山(11:55~13:30)…見晴観音(13:50)…霊光院…蒲原駅(15:00解散)
いつもの山行より大量の荷物を背負い込んで、雲ひとつない晴天の下、新蒲原駅を出発しました
八坂神社の境内をお借りして、準備体操
御殿山の桜は、まだ、つぼみ。さくら吊橋を渡り・・・
狼煙場に到着すると、富士山と富士川が一望。さっそく集合写真を撮ってしまいました
地形図上の331m付近では、多くの倒木が・・・一部整理されていましたが、まだまだのようです
林道に出ると、大平山広場まで12分の表示ですが、すごい急登で20分かかりました
大平山からは大きなアップダウンなく、大久保山を通過し、大丸山山頂に・・・・さっそく調理開始
スパゲッティー班。こちらは、トン汁と土鍋を持ち込んでご飯を炊き、卵かけご飯。最後はバナナをフランべ
寄せ鍋班は、軽く、一杯 フォンデュ班は、ウインナーやトマトをチーズにつけて
最高の展望もおかずに、たっぷり食事を楽しみました


山頂の北側に回れば、南アルプスの峰々が白く輝く
食事も展望も満喫して、下山の途へ・・・登りほどではないが、倒木が・・・
見晴らし観音さまにも木が倒れ込み、つらそう・・・
光る海に向かって、畑の中の道を下り、蒲原駅に到着しました

投稿【SHC広報】