奥多摩・御岳山

奥多摩・御岳山
奥多摩・御岳山
8月定例山行
2018年8月19日

参加者:45名
島田(5:30)=ケーブル滝本駅(9:30)=御岳山駅(9:55)…レンゲショーマ群生地…武蔵御岳神社(11:00)…長尾平(11:05-45)…ロックガーデン(12:30)…綾広の滝(12:50)…長尾平分岐…御岳山駅(14:15)=滝本駅(14:46)=島田(18:45)

8月の定例山行は、武州・御岳山。会員外の参加も募り、45名の大部隊です。酷暑も少し和らぎ、良いお天気に恵まれました。滝本駅からケーブルカーに乗り、約6分で御岳山駅。レンゲショウマを目当てにものすごい人出
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






御岳山駅を降りて、すぐの富士峰園地には、大きなレンズの一眼レフを持ったカメラマンでいっぱい
そして、レンゲショウマもいっぱい咲いていました。5万株、国内最大と言われる群生地内を散策中
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






レンゲショウマの写真撮影に夢中になり、安産社や安産杉を見落としてしまいました
御師(おし)集落、商店街を抜け、鳥居をくぐると本殿までの階段は、333段とか?
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






階段の隅に掘られた天邪鬼。階段を作った石工たちのお遊びだそうです
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山
奥多摩・御岳山

本殿横のお犬様の周りにもレンゲショウマが咲いています  本殿裏の真宮遥拝所から奥の院を拝みます
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






大きなブロンズの狛犬は唐獅子ではなく、ニホンオオカミだそうです。おいぬ様を信仰しているので、御岳神社には犬同伴が許されているだけでなく、愛犬の祈祷、犬用手水、お守り、ケーブルカーに犬席、犬用お土産まで・・・
本殿周囲の狛犬コレクションは、ページ下
奥多摩・御岳山

御岳神社をお参りして、広々とした長尾平でお昼です
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






切り開かれた展望台からは東京方面が見渡せ、スカイツリーが見えた気がしました(写真、左端)
奥多摩・御岳山

ゆっくりとお昼を済ませた後、天狗岩を経て、ロックガーデンに向かいます
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






豊富な水量の沢を何度も渡ります。涼しい風と新緑のような緑を満喫、綾広の滝で各班記念撮影
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






綾広の滝を出発し、天狗の腰掛け杉(写真 ページ下)、御岳神社から御岳駅に戻りました
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山







奥多摩・御岳山    帰りのケーブルカーもこの満員状態
    それでも、お目当てのレンゲショウマを鑑賞
    涼しい沢沿いの散策
    パワースポットで霊気をもらい、満足
    会員外やクラブOBの皆さまの御参加、
    ありがとうございました

大木コレクション 御岳の神代ケヤキ
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






天狗の腰掛け杉
奥多摩・御岳山






狛犬コレクション 本宮前の巨大な狛犬    拝殿前の耳が大きく垂れ、尻尾をくるくる巻いた狛犬
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






ニホンオオカミのような怖い顔の狛犬       ユーモラスなイノシシ狛犬
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山






レンゲショウマ以外の花コレクション
奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山
奥多摩・御岳山

奥多摩・御岳山奥多摩・御岳山
奥多摩・御岳山

投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(定例山行)の記事画像
幕山・城山(湯河原)
焼津アルプス縦走
浜石岳
前黒法師岳 静岡SF
沢口山 静岡SF
身延山Bコース
同じカテゴリー(定例山行)の記事
 幕山・城山(湯河原) (2022-03-14 00:23)
 焼津アルプス縦走 (2022-01-24 01:30)
 浜石岳 (2021-12-13 02:11)
 前黒法師岳 静岡SF (2021-11-09 22:40)
 沢口山 静岡SF (2021-11-07 23:09)
 身延山Bコース (2021-10-25 11:56)

2018年08月21日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥多摩・御岳山
    コメント(0)