後立山連峰縦走

後立山連峰縦走
後立山連峰縦走
2018年7月14日~16日

昨年の後立山連峰の続きの報告が送られてきました
昨年の記録は、こちらから 前編 後編

参加者:4名
14日 島田(5:00)=八方池山荘(11:20)…八方ケルン…八方池(12:30~12:50)…
    唐松岳頂上山荘(16:00)泊
15日 唐松岳頂上山荘(5:50)…唐松岳(6:15)…不帰ノ嶮…不帰キレット(9:05)…天狗尾根…
    天狗平・天狗山荘(12:00~12:40)…白馬鑓ヶ岳(14:00)…村営白馬頂上宿舎(16:30)泊
16日 村営白馬頂上宿舎(5:50)…白馬山荘(6:15)…白馬岳(6:35)…白馬山荘…
    白馬頂上宿舎(7:55)…葱平…白馬尻小屋(10:55)…猿倉(12:00)=
    八方スキー場P(13:05)=島田(20:00)

14日 アダムゴンドラリフトに乗り八方駅を出発する。ニッコウキスゲの美しい群生が、私達をお出迎え。
後立山連峰縦走後立山連峰縦走







八方池は大変な賑わい。ここまではハイカーもおおぜい登ってきます。
私達は池の畔で楽しい昼食をいただきました。
後立山連峰縦走

八方尾根より、明日縦走予定の不帰ノ嶮の厳しい姿をとらえることができた。
後立山連峰縦走

15日 唐松岳頂上山荘より南西方向に朝焼けの剣岳が望める。
後立山連峰縦走

唐松岳に向け唐松岳頂上山荘を出発する。    唐松岳(2696m)に登頂。
後立山連峰縦走後立山連峰縦走







雲海の彼方に剣岳、立山連峰が望める。
後立山連峰縦走

不帰ノ嶮の核心部を通過する。   天狗尾根を登る。
後立山連峰縦走後立山連峰縦走







前方に見える白馬鑓ヶ岳に向かう。    白馬鑓ヶ岳(2903m)登頂。
後立山連峰縦走後立山連峰縦走







前方に杓子岳、そこをトラバースするトレイルも確認できる。
後立山連峰縦走

白馬岳と白馬山荘が見えてきた。もう少しだ!
白馬頂上宿舎のカラフルなテン場が確認できる。大変な賑わいである。
後立山連峰縦走後立山連峰縦走







16日 はるか南東方面に八ケ岳連峰と富士山が望める。(白馬頂上宿舎より)
後立山連峰縦走

白馬岳(2932m)登頂。     再び白馬頂上宿舎に寄り、白馬大雪渓に向かう。
後立山連峰縦走後立山連峰縦走







白馬大雪渓を下山者が列をなして下っている。
後立山連峰縦走

葱平でアイゼンを装着する。白馬尻到着、アイゼンを外す。はるか雪渓上方に白馬岳がくっきりと見える。後立山連峰縦走後立山連峰縦走








山行で出会った花々
後立山連峰縦走後立山連峰縦走
後立山連峰縦走

後立山連峰縦走後立山連峰縦走
後立山連峰縦走

後立山連峰縦走後立山連峰縦走
後立山連峰縦走

後立山連峰縦走後立山連峰縦走
後立山連峰縦走

後立山連峰縦走後立山連峰縦走
後立山連峰縦走

写真・文:Tさん 投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2018年07月25日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
後立山連峰縦走
    コメント(0)