羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)

羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)
6月定例山行
2018年6月10日

山頂最大のパワースポット→
参加者:24名
島田バラの丘公園(6:00)=昇仙峡駐車場(9:15)…獅子平分岐(10:40)…白砂山(11:50-12:15)…パノラマ台…弥三郎岳(12:55)…仙娥滝…県営駐車場(14:50)=島田(18:35)

台風5号が梅雨前線を刺激し大雨の予想。近代土木遺産に指定されている長潭橋(ながとろばし)からスタート
最初からきつい!
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)







どんより曇っていても緑はきれい。獅子平分岐で休憩中
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)







太刀の抜き岩。それぞれよじ登ります。晴れていれば、富士山が見えるとか
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)

白山展望台から  中央奥に茅ヶ岳 右手前に一昨年、月例山行で登った太刀岡山 右端に黒富士
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)







羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)

森林浴を満喫しつつ、白砂山に到着。羅漢寺山(弥三郎岳)と鎧岩。白砂山で昼食し、記念撮影
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)







羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)

一旦、今、来た道を戻り、パノラマ台を経て、弥三郎岳に着きました
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)







山頂では、各人各様の楽しみ方・・・眼下には甲府の街並み
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)







天候はさえなかったけれど、変化に富んだ山道を、最後は、国の特別名勝『昇仙峡』を楽しみながら帰路に
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)

羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)

写真:TAKさん、Iさん GPSログ:TANさん 投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(定例山行)の記事画像
幕山・城山(湯河原)
焼津アルプス縦走
浜石岳
前黒法師岳 静岡SF
沢口山 静岡SF
身延山Bコース
同じカテゴリー(定例山行)の記事
 幕山・城山(湯河原) (2022-03-14 00:23)
 焼津アルプス縦走 (2022-01-24 01:30)
 浜石岳 (2021-12-13 02:11)
 前黒法師岳 静岡SF (2021-11-09 22:40)
 沢口山 静岡SF (2021-11-07 23:09)
 身延山Bコース (2021-10-25 11:56)

2018年06月14日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羅漢寺山(山梨県 昇仙峡)
    コメント(0)