2018年1月度 グループ山行報告
2018年1月度 グループ山行報告

SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました
12月24日 朝比奈切通し・名越切通し(鎌倉) 下見山行 参加者:4名
島田駅(6:15)=鎌倉駅=十二所神社(10:04)…朝比奈切通し…熊野神社…
十二所神社(11:25~55)…光触寺…報国寺…杉本寺…衣張山…パノラマ台(13:55)
…まんだら堂…名越切通し…緑ヶ丘バス停(14:24)…鎌倉駅=島田駅(18:05)
参加者:10名
バラの丘駐車場(4:15)=
花沢の里臨時駐車場(5:00)…鞍掛峠…
満観峰(6:40 初日の出 7:15)…
花沢の里観光駐車場(8:40)
1月6日 大菩薩嶺(大菩薩山嶺) 下見山行
参加者:4名
藤枝(5:00)=丸川峠分岐駐車場(8:00)…丸川峠入口…上日川峠…福ちゃん荘…
大菩薩峠(11:40)…賽の河原避難小屋(12:10~35)…雷岩…大菩薩嶺(13:20)
…丸川峠(14:35)…林道…丸川峠分岐駐車場(15:55)=藤枝(19:00)
1月6日 八高山(大井川流域) 参加者:1名
島田(6:50)=福用駅(7:40)…白光神社…五輪段分岐…四ツ目石分岐…馬王平…
八高山(10:00)…白光神社奥ノ院…〈黒俣コース〉…馬王平(11:40)…四ツ目石分岐…
五輪段分岐…〈なだらかコース〉…高熊…福用駅(13:00)=島田(14:00)
1月13日 梅田峠~富士見岩(湖西連峰) 参加者:1名
六合駅(6:16)=新所原駅(7:32)…梅田登山口(8:10)…梅田峠…崇山…梅田峠…
仏岩…神石山…中尾根分岐(10:00)…多米峠…赤尾根分岐…大知波峠・廃寺跡…
富士見岩(11:35~12:10)…おちばの里親水公園…不動ノ滝…おちばの里親水公園…
一本杉…知波田駅(14:00)=掛川駅=六合駅(17:09)
1月14日 菩提山(伊久身) 参加者:1名
島田(10:50)=伊久美郵便局北(11:20)…桧峠(12:10)…菩提山・山頂(13:00)…
桧峠(13:50)…伊久美郵便局横(14:20)=島田
1月14日 水ヶ塚~御殿庭(富士山) 雪上歩行講習 参加者:5名
島田(6:00)=水ヶ塚P(8:05)…二合五勺・御殿庭下(10: 30 )…
三合・御殿庭中(11:25~12:00)…2352m(12:30)…水ヶ塚P(14:20)=島田(17:00)
1月21日 青笹山(安倍山系) 定例山行 参加者:18名
島田バラの丘(6:50)=
有東木バス停(8:27-8:35)…葵高原(9:42)…風穴(10:50)…稜線分岐(11:43)…
青笹山(12:15-13:00)…往路…有東木バス停(15:45)=島田バラの丘(17:40)
1月27日 塩の道:応声教院から掛川駅 おはようハイキング 参加者:21名
菊川駅(8:03)=菊川警察署東バス停(8:10-23)…応声教院(9:00)…平和への道標(10:00)
…暗闇坂…陣馬峠(10:53)…素掘りのトンネル…大日寺…掛川駅(11:40)
1月27日 塩の道:掛川駅から細谷駅 参加者:1名
掛川駅(12:20)…水天宮…十九首塚(13:00)…水神社…秋葉山遥拝所(13:20)…
宇同トンネル(14:54)…細谷駅(15:10)
1月30日 だいらぼう(静岡) おはようハイキング下見 参加者:4名
道の駅『玉露の里』(8:00)=西又峠(8:20-35)…西又集落入り口(8:40)…林道終点(9:00)
…弓折峠(9:20-30)…だいらぼう山頂(9:50-10:20)…西又峠コース入り口(10:30)…
496m(10:50)…西又峠(11:05)=道の駅(11:15)

投稿【SHC広報】