おはようハイキング「大井川用水を巡るPart2」 お知らせ
第76回おはようハイキングのお知らせ
大井川用水を巡るPart2
大井川用水を巡るPart2

どうやって私たちの元にとどいているのか?
大人の社会科見学です
●日 時 2月11日(土)(小雨決行)
●集 合 島田市神座・北部ふれあいセンター前 7:30
※コミュニティバス「川根線」大沢橋下車
(島田駅7:05~相賀橋7:23~大沢橋7:26)
●駐車場 相賀グランドゴルフ場奥空地(河川敷)
※北部ふれあいセンター手前約2km、
相賀橋よりコミュニティバス乗車(200円)
●コース(距離:11.2㎞ 歩行時間:約3時間30分)
北部ふれあいセンター(7:30)…神座分水工…大井川水路橋…赤松発電所…相賀浄水場(9:00~30)…柏原…北中前(島田駅行き11:00)…相賀グランドゴルフ場P(11:30) ※天候、時間により柏原カット
●担当 第1地区(はなみずき東・市内東G)
大井川下流の景観(<改訂版>南アルプス学・概論(静岡市)から)

その広い川幅の中では、水が分岐したり合流したりすることで網状になっています(網状河川・東海型河川)。このような地形は静岡県の中部から西部では一般的ですが、日本全体でみると日本アルプスから日本海側に流下する一部の河川のほかには見られません。
島田・藤枝の人たちが子供のころから親しんでいる景観。特別なものなのです。
投稿【道】
第127回 『牧之原公園~諏訪原城』
第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』
第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース
第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース
第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根)
高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池)
第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』
第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース
第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース
第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根)
高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池)