小河内山

小河内山
8月定例山行 報告
2016年8月28日(日)

白峰南嶺末端の稜線歩き
山伏から白根南嶺末端の県界尾根を巡り、濃緑の笹原ピークに持つ小河内山に行きました

小河内山参加者 23人
コース
島田中央公園(5:30)=百畳峠P(8:20~40)…山伏(9:20)…大笹峠(9:58)…小河内山Ⅰ峰(10:25)…Ⅱ峰(11:50)…Ⅲ峰(P2075)(12:20)…昼食(笹原)(12:30~55)…大笹峠(14:45)…山伏(15:25)…百畳峠P(16:05)=島田(18:50)
 距離:8.3km
 累積標高差:522m  歩行時間:7時間

曇天の島田を出発し、藤枝バイパス走行中、青空も見え、海岸部には陽がさし天候の回復に期待を持たせる
しかし、静岡から井川に向かうにつれて、重く立ち込める灰色の雲に、期待が萎むばかり
でも、富士見峠付近からは、雲もキレて、太陽が降り注ぎ、井川周辺の山々が姿を見せる
これはと気持ちが高揚させられる

百畳峠の駐車場は、我々SHCのバス1台、ガスった中での準備体操も気乗りがしない
小河内山

咲き終わったヤナギランを恨めしげに横目で眺め、
ガスの中、山伏を目指す               展望なしの山伏山頂、まだまだ余裕小河内山小河内山







小河内山への道は、滑る山道の連続          最終目的地小河内山Ⅲ峰、征服小河内山小河内山







達成感一杯、今から楽しいランチです          ランチ後のお約束集合写真 23人衆小河内山小河内山







帰りはきついぞ、エンヤコラ              勇者たちの誇らしい顔小河内山小河内山



  




小河内山  気紛れな天候に翻弄されながらも、
  雨には祟られず、SHC8月定例山行は無事完遂

  最後に残ったヤナギラン
  僕には一輪のヤナギランがあればいい
写真文:SさんKさん 投稿【道】


同じカテゴリー(定例山行)の記事画像
幕山・城山(湯河原)
焼津アルプス縦走
浜石岳
前黒法師岳 静岡SF
沢口山 静岡SF
身延山Bコース
同じカテゴリー(定例山行)の記事
 幕山・城山(湯河原) (2022-03-14 00:23)
 焼津アルプス縦走 (2022-01-24 01:30)
 浜石岳 (2021-12-13 02:11)
 前黒法師岳 静岡SF (2021-11-09 22:40)
 沢口山 静岡SF (2021-11-07 23:09)
 身延山Bコース (2021-10-25 11:56)

2016年09月02日 Posted by島田ハイキングⅡ at 18:55 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小河内山
    コメント(0)