烏帽子形山(藤枝市)
烏帽子形山(藤枝市)
忘年山行
2018年12月16日
忘年山行
2018年12月16日
参加者:27名 忘年会:29名
藤枝駅北口(8:32)=<バス>=中山上バス停(8:54-9:15)…紺屋集落…茶畑…竹林入口
…烏帽子形山(10:10-25)…助宗分岐…焼津方面展望地…花倉城跡(11:10-15)…登山口
…白ふじの里(12:15)=<山内屋バス>=山内屋(忘年会13:00~)

2018年最後の忘年山行は藤枝市の烏帽子形山。藤枝駅からコミュニティーバスに乗り込みます
小さなバスに27名が乗り込み、ギュウギュウ詰め。他のお客さんに迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい
瀬戸口橋を渡って、沢沿いに紺屋(こうや)の集落を抜け、陶器工房を過ぎ・・・
・・・良く手入れされた茶畑にでると、菩提山方面の展望が開けます。左手に八高山が少しのぞいています
手書き看板のある竹林の入り口。竹林は相変わらず荒れています
竹林を抜けると、杉やヒノキの林。ここもかなり荒れています。烏帽子形山山頂はもう少し
木立で展望のない狭い山頂での集合写真
山頂からの急こう配を慎重に下り 助宗との分岐を左に折れます
本郷への分岐を後にすると、本日、最高?の急こう配。竹林の間の舗装道路を這うようにして登ります
焼津方面の展望地。植林されたカエデがまだ紅葉していました
花倉城跡で休憩を取った後、白ふじの里に向かいます
白ふじの里横にあるNさんの畑で、忘年会の景品を収穫させてもらいました。立派な大根、白菜、ブロッコリー
山内屋さんのバスに迎えに来てもらい、忘年会突入。盛り上がったのは言うまでもありません
投稿【SHC広報】