屏風山

屏風山
ひらめ山行
2017年6月16日
箱根馬子唄の石碑
箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川

参加者:12名
コース:島田(8:30)=箱根公園駐車場(10:15‐30)…屏風山(11:35-40)…甘酒茶屋(12:10-55)…箱根八里石碑(13:22)…駐車場(13:55)=御殿場温泉会館=島田(17:15)




箱根恩賜公園駐車場から出発です  はじめは、ゆったり、静かな森を行きますが、







だんだん 急坂に  登りきったところで休憩中  今日は暑い!!水分補給







屏風山山頂にて 集合写真  展望はありませんが、さわやかな風が心地よい

屏風山を後にし、30分ほどで 箱根旧街道休憩所 甘酒茶屋に到着  ここでお昼ごはん















明治初期の甘酒茶屋はこんな感じだったようです     絵にある石畳を下ります







箱根神社の赤い大鳥居 元箱根の町に降りてきました
箱根の杉並木を通って、駐車場へ  この後は、箱根の温泉で汗を流して、無事帰宅








  ところで、旧島田市民会館東隣に左の石碑があります
  島田市ホームページの記載
   元来この俚謡(その地方の民衆の間に伝えられて
   きた歌)は、大井川を主にしたものに拘らず箱根山
   の馬子唄として謡われたものである。
   そこで基本末を明らかにするため島田に建てる事と
   した・・・と島田市名誉市民第一号清水真一氏が述べている。・・・・・元来、大井川の唄だった?
写真・GPS:MさんTさん 投稿【SHC広報】
  


2017年06月17日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 17:00Comments(0)グループ山行報告