ワサビ沢

ワサビ沢(安倍奥)
2016年11月4日(金)


ワサビ沢に紅葉狩りにやってきました
ここ数日、朝夕の気温が急激に低下し、久しぶりの秋晴れに恵まれました

参加者:2名
コース:島田・藤枝(6:00)=梅ヶ島・ワサビ沢降下点(7:55)…ワサビ田跡(8:55)…ワサビ沢の頭・バラの段中間点(9:50)…バラの段(10:30)…安倍峠(11:20~11:50)…ワサビ沢降下点(12:45)…藤枝・島田(15:00)    距離:約5.6km 累積高度:±525m 歩行時間:4時間20分

サカサ川/ワサビ沢合流付近の路肩スペースに車を止め、沢に降ります 合流点で右側ワサビ沢に入ります







ワサビ沢に入ると すぐに心(しん)の滝に出会います
結構な水量で迫力があります    何度も渡渉しながら登っていきます  このコース一番の難所

ワサビ田の跡で休憩                左側の沢筋に入っていきます







登りつめていくと水はなくなり、かれ沢に

次第に明るい笹原となってきます もう少しで稜線です

稜線に飛び出すと 紅葉のかなたに富士山   やっぱり富士山はいいですね 見えたと言うだけで満足







稜線上をバラの段に向かいます     紅葉を背景に枯れ葉の積もった道は心地よい

バラの段からは、20周年記念山行で歩いた天子山塊 その向こうには富士山が浮いているよう

安倍峠の雰囲気にどっぷりと浸りながら昼食
ワサビ沢とはまったく異なる優しい雰囲気のサカサ川を下ります

 サカサ川から林道に出て、駐車地点に向かいます
 振り向けば、青空に紅葉が映えていました

 春のワサビ沢の様子は こちら

投稿【道】
  


2016年11月05日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 15:00Comments(0)グループ山行報告