宝永第二火口縁(富士山)

宝永第二火口縁(富士山)
2022年1月29日

参加者 1名
宝永第二火口縁
コロナ下ではなかなかアイゼンを使う機会もなく今年はゼロかもしれないかと思い、SHCでよく使われる須山口登山道で自主トレーニングしてきました。久々でもあり、この日は気温マイナス、アイゼンは上り下りともに履きっぱなしと良いトレーニングになりました。山行中はガスの中でしたが、ラッキーなことに第二火口縁で一瞬の晴れ間に出合いました。
■コース 
島田=水ケ塚公園P(7:26)…融雪凍結が続き転倒多発アイゼン装着(8:00頃)…御殿庭(下)(9:38)…御殿庭(中)(10:26)…宝永第二火口縁(11:25-35)…御殿庭(中)(12:06)…御殿庭(下)(12:24)…脱アイゼン(13:07)…水ケ塚公園P(13:35)=島田      
須山口登山道
宝永第二火口縁(富士山)宝永第二火口縁(富士山)







一瞬の展望
宝永第二火口縁(富士山)宝永第二火口縁(富士山)宝永第二火口縁(富士山)宝永第二火口縁(富士山)














宝永第二火口縁(富士山)


投稿【SHC広報K】




同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2022年01月30日 Posted by島田ハイキングⅡ at 07:59 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝永第二火口縁(富士山)
    コメント(0)