沼津アルプス(大平山〜香貫山)

沼津アルプス(大平山〜香貫山)
2022年1月9日

参加者 6名
2022年の初山行を沼津アルプスで楽しみました。快晴、微風のハイキング日和で、首都圏からと思われる数十名の団体をはじめ、多くのハイカーで溢れていて、改めて人気のコースと知りました。各展望地では、富士山は言うに及ばず、真っ白く冠雪した南アルプスなどが望まれ、麗らかな駿河湾の様相と共に見飽きない景観でした。
■コース 
沼津駅(8:00)=〈バス〉=多比BS(8:24〜30)…大平山(9:32〜41)…鷲頭山(10:51〜11:00)…きらら展望台(11:44〜12:15昼食)…徳倉山(13:15〜22)…横山(14:04〜09)…香貫山展望台(14:59〜15:09)…黒瀬登山口(15:38)…沼津駅(16:05)
距離:13.0km 累積標高:1,066m
沼津駅BSより多比BSへ移動 先ずは大平山に登ります
沼津アルプス(大平山〜香貫山)沼津アルプス(大平山〜香貫山)







大平山に登った後、次は鷲頭山
沼津アルプス(大平山〜香貫山)

小鷲頭からきらら展望台(昼食)
沼津アルプス(大平山〜香貫山)沼津アルプス(大平山〜香貫山)







昼食後、徳倉山、横山を経て香貫山 富士山が愛鷹山の向こうに見えます
沼津アルプス(大平山〜香貫山)沼津アルプス(大平山〜香貫山)







駿河湾も見えます
沼津アルプス(大平山〜香貫山)沼津アルプス(大平山〜香貫山)








沼津アルプス(大平山〜香貫山)

写真、文 TさんとTAさん 投稿【SHC広報K】








同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2022年01月10日 Posted by島田ハイキングⅡ at 17:40 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沼津アルプス(大平山〜香貫山)
    コメント(0)