11月度 グループ山行報告

2021年11月度 グループ山行報告

11月度 グループ山行報告

SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています。
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました。
●10/24(日) 身延山・赤沢宿(身延山地)
■コース
A身延駅(8:10)=〈バス〉=身延山BS (8:20)…三門(8:25~35)…菩提梯・本堂(8:55)…丈六堂(9:25)…丈六釈迦像(9:35)…大光坊(10:05~10)…法明坊(10:55~11:00)…奥の院思親閣・身延山頂・ロープウェイ駅・昼食(11:30~12:10)…感井坊(12:40)…十万部(13:07)…石畳牧水碑(13:59)…赤沢の宿・清水屋(14:11~26)…①タクシー=不二ホテル(温泉入浴)=波高島駅=島田駅(19:09)②タクシー=下部温泉駅=島田駅(17:28)
B身延駅(9:08)=〈バス〉=身延山BS(9:20)…三門(9:25〜35)…本堂(9:50〜55)…RW乗車(10:05)=〈RW〉=奥ノ院駅(10:12)…奥ノ院/山頂(10:16〜40)…追分感井坊(11
:07)…十万部寺(11:30)…昼食(11:35〜12:02)…宗説坊(12:30)…赤沢集落入口/牧水碑(12:50)…清水屋(13:05)…江戸屋前タクシー乗車(13:40)=〈タクシー〉=波高島駅(14
:00〜38)=富士駅=島田駅(17:38)
■メンバー A 12名 B 9名
◉11/6(土)、7(日) 沢口山・前黒法師岳(寸又三山)
第15回しずおかスポーツフェスティバル登山大会

■コース
【Aコース】 沢口山・7日日帰り 
島田中央公園(6:35)―寸又峡第2P(8:00)
…かじか沢公園(開会式8:15〜55)…尾根下降点(9:29〜36)…木馬の段(10:50)…富士見平
(11:14〜25)…沢口山頂(12:00〜40)…富士見平(13:20)…展望所(14:07)…鉄塔(14:30
〜35)…かじか沢公園(閉会式15:16〜30)…寸又峡第2P(15:50)―島田中央公園(17:50)
【Bコース】 前黒法師岳・6日前泊
かじか沢公園(6:00)…夢の吊橋(6:30)…前黒法師岳登山口(7:00)…栗の木段(8:40)…
白ガレの頭(10:10)…前黒法師岳(11:15~45)…白ガレの頭(12:45)…栗の木段(13:45)…前
黒法師岳登山口(14:50~15:00)…かじか沢公園(15:45)
■メンバー Aコース4班6名 B6班7名 スタッフA2名 Bコース2名 本部3名
●11/14(日)第123回 高草山中腹周回【石合山(狼煙台)・幻の池
■コース
林叟院P(7:00〜15)…関方BS(7:33)…登山口(7:45)…石合山頂・狼煙台(8:16〜22)
…幻の池(8:36)…林道出合(8:45〜50)…坂本Bコース(9:25)…笛吹段公園(9:35〜45)
…林叟院P(10:30)
累積標高差:450m 距離:6・3㎞
■メンバー 15名(一般参加者2名含む)
●10/8(金),9(土) 北八ツ池巡り(八ヶ岳連峰) 
●10/14(木)、15(金) 雨飾山(頚城山塊)
●10/23(土) 山伏(蓬尾根・鳩胸尾根/安倍奥)

■コース
菊川(5:30)―〈R1・K29〉―大谷崩れPに自転車デポ(7:20)―大谷・西日影沢分岐河原に駐車(7:40)…蓬峠(9:35~45)…西日影沢分岐(11:00)…山伏(11:10~45)…大平沢の頭(12:40)…鳩胸尾根下降点(12:50)…林道下降点(14:30)…大谷崩れP( 14 :50)―〈自車―駐車地(15:10~40)―菊川(17:10)
■メンバー 1名
●10/28(木) 見月山(安倍西山稜)
■コース
島田中央公園(6:30)―真富士の里―中平登山口(7:50〜8:15)…最初の鉄塔(8:50〜9:00)…稜線鉄塔(10:40〜50)…見月茶屋分岐(11:45)…見月山(11:48〜12:25)…稜線鉄塔(13:07〜13)…最初の鉄塔(13:55〜14:0)…中平登山口(14:25〜40)―島田中央公園(1620)
■メンバー 6名
●10/30(土),31(日) 聖岳東尾根(南アルプス)
■コース
30日 菊川(3:00)―〈R1・K64・388・60〉―沼平ゲート(5:10~20) ―〈自転車〉―聖岳東尾根登山口(7:20)…ジャンクションピーク(10:45)…白蓬沢ノ頭(テント設営12:05~40)…聖岳(14:50)…聖岳(15:15)…奥聖岳(15:35)…白蓬沢ノ頭(17:05)幕営
31日 白蓬沢ノ頭(5:55)…ジャンクションピーク(6:50)…聖岳東尾根登山口(8:50~55〈自転車〉―沼平ゲート(10:00~20)―〈往路〉―菊川(13:00)
■メンバー 1名
●10/30(土)-11/4(木) 熊野古道・小辺路(こへち)
■コース
30日 六合(7:34)=島田(7:37)=新大阪(9:57)=高野山(12:34~13:22)=〈バス〉=千手院橋BS(13:30)…MarutakaGH(16:40)泊
31日 MarutakaGH(8:45)…金剛三昧院(9:10)…大滝口女人堂(9:23~30)…薄峠(10:16
)…龍神スカイライン合流①(11:27)…丁仏観音(昼食11:40~12:05)…龍神スカイライン合流(12:57)…水ケ峰分岐(13:35)…林道合流(14:10)… 東屋(14:35~14:50)…かわらび荘(16:30)泊 【活動時間:7時間20分】
1日 かわらび荘(7:00)=〈宿車送迎)=大股登山口(7:15)…萱小屋(8:08~20)…桧峠(9:10〜19)…伯母子岳分岐(9:48)…伯母子岳山頂(10:12~44)…上西家跡(昼食11:42~12:30)…水ケ元茶屋跡(13:23~33)…待平屋敷跡(14:40)…三田谷橋(15:17)…三田谷バス停(15:25~16:00)=〈バス〉=ますや(16:30)泊
【活動時間:8時間10分】
2日 ますや(7:45)=〈バス〉=三浦口(8:15~20)…吉村家跡(8:55)…三十丁の水(9451)…三浦峠(10:46〜55)…出店跡(11:36)…道標(昼食12:09~30)…三浦峠登り口(13:14)…西中大谷橋BS(14:00)=〈バス〉=蕨尾口BS・平谷荘(14:30)泊
【活動時間: 6時間45分】
3日 平谷荘(7:20)…果無峠登山口(7:50)…果無集落(8:28)…天水田(9:30)…果無音堂(10:15〜31)…果無峠(11:10〜47)…三十丁石(13:00)…八木尾BS(14:26~35)…道の駅ほんぐう(15:07~29)…三軒茶屋跡・中辺路合流(15:57)…熊野本宮大社(16:48~17:00)…
蒼空GH(17:25)
【活動時間:10時間5分】
4日 蒼空GH(9:10)…本宮大社前(9:27~40)=〈バス〉=JR新宮駅(10:32~12:45)=
〈特急南紀6号〉= 名古屋(16:12~38)=〈新幹線〉=掛川(17:35~47)=島田(18:07)=合(18:10)
■メンバー 2名
●11/13(土) ワサビ沢〜バラの段(安倍奥)
■コース
島田(6:00)―梅ヶ島温泉P(7:45〜8:00)…八紘嶺登山口(9:07〜15)…〈林道〉…サカサ川下降点(9:36)…〈ワサビ沢〉…ワサビ田跡(10:38〜43)…バラの段・ワサビ沢の頭鞍部(12:04)…バラの段(12:16〜49)…安倍峠(13:08)…〈サカサ川/林道〉…八紘嶺登山口(14:08〜18)…梅ヶ島温泉P( 15 :03〜15)=島田(17:35)
■メンバー 4名
●11/20(土),21(日) 芝沢〜光岳(南アルプス)
■コース
20日 掛川道の駅(4:00)―〈R1・K40・R152・K1・R418〉―芝沢ゲートP(9:30~35)…易老渡(10:09)…易老岳(14:14)…三吉平(15:20)…光小屋(16:34)泊
(行動時間6時間59分)
21日 光小屋(5:22)…光岳(5:37)…光小屋(6:04)…イザルガ岳分岐…イザルガ岳(6:18)…イザルガ岳分岐…三吉平(7:25)…易老岳(8:05)…易老渡(10:32)…芝沢ゲート(10:52)―掛川道の駅 (行動時間5時間30分)
■メンバー 2名
●11/23(火) 天竜二俣史跡巡り
●10/24(水) 八高山(大井川流域)

■コース
福用駅…白光神社…五輪段分岐…四ツ目石分岐…馬王平…八高山…〈往路〉…福用駅
■メンバー 1名
10/30、11/13、11/23、11/28、同山行
●10/30(土) 夜叉神峠・高谷山(南ア前衛)

■コース
島田=夜叉神峠P…夜叉神峠…高谷山…夜叉神峠…夜叉神峠P=島田
■メンバー 4名
●11/19(金) かんぽ〜花沢山・満観峰(大井川流域)
■コース
花沢の里P―かんぽの宿登山口…P294…花沢山…日本坂峠…満観峰…鞍掛峠…花沢の里P
■メンバー 3名
●11/28(日) かんぽ〜花沢山・満観峰(大井川流域/下見)
■コース
焼津駅…かんぽ登山口…花沢山…日本坂峠…満観峰…丸子富士…朝鮮岩…小野寺…安倍川駅
■メンバー 3名
                                                  投稿【SHC広報k】


同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2021年11月30日 Posted by島田ハイキングⅡ at 23:56 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月度 グループ山行報告
    コメント(0)