位牌岳

位牌岳
2021年6月8日

参加者:3名
高気圧に覆われ、浜松市天竜で今年全国最高の34.3度を記録した暑い日の山行となりました。
標高が上がるにつれて、薄暗いスギの植林地から、ブナやカエデの落葉広葉樹林の明るい森へと変わる愛鷹山系の楽しさを満喫できました。また、「つるべ落としの滝」では、幸いにも板状節理の溶岩にかかる落差20mほどの滝水を眺めることができました。滝壺に足を入れて楽しんでいる若者には、つるべは理解できないだろうねと釣瓶を扱った世代である我々はしたり顔で言葉を交わします。
池の平へのトラバース道は、必要な整備を怠ってはいないことに感謝しつつも、浸食による崩壊が進んでいる愛鷹の険しい山肌を実感できる山道でした。久しぶりの山行で足が攣るアクシデントもありましたが、熱中症にもならず下山できたことがなによりでした。

■コース
長泉森林公園駐車場07:52…池の平公園08:40…千福が丘分岐09:15…ブナ平10:50…つるべ落しの滝分岐11:05…愛鷹山・池ノ平分岐11:15…位牌岳11:35-12:12…愛鷹山・池ノ平分岐12:30…つるべ落しの滝分岐12:40…つるべ落としの滝13:50-14:00…池の平公園15:31…長泉森林公園駐車場15:55
薄暗い杉の植林地からブナ・カエデの広葉樹の森へ
位牌岳位牌岳







ツクバネソウ:秋に羽根突きの羽子に似た実ができる     位牌岳山頂
位牌岳位牌岳







                          つるべ落としの滝
位牌岳


                          長泉森林公園から反時計回り
位牌岳


                         文・写真提供 SUさん  投稿【SHC広報K】




同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2021年06月11日 Posted by島田ハイキングⅡ at 20:25 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
位牌岳
    コメント(0)