賤機山 11月定例山行下見 Aコース

賤機山(Aコース;JR静岡駅→鯨ケ池)
11月定例山行下見
2020年9月13日

JRと静鉄バスの公共交通機関を利用し、密を避けるため登り口と下り口を逆で出発する2班で構成し調査した。私たちは登り口が浅間神社で下山口が鯨ヶ池で、帰りはバスで静岡駅に戻るコースを下見した。
静岡駅から浅間神社まで徒歩。神社内にトイレ有り、浅間神社階段を上り始める。登り詰めた所の神社から道が2つに分かれており右側を選択したので賎機山古墳は見られなかった。賎機城址までは階段が所々に設置してあるコースである。林の中が多いが所々で展望が開ける箇所がある。途中に小さな農園があり、道は一本道で標識があり、一般市民の歩行コースとなっている。畑総記念碑までは、途中に仮設トイレ設置あり。
畑総記念碑で鯨ヶ池出発組と会う。そこから30分で水槽到着。広く景色も良いので昼食場所に良い。さらにそこから一本道が続き、途中林道に出合うが標識通り進む。
福成神社までは、アップダウンがある。福成神社から2つのルートがあり、一方のB班から左ルートは草が繁っているとの事で右コースを選択する。道はよく手入れされ歩きやすい。途中から鯨ヶ池の周回ハイキングコースになっているようだ。本来の登山口(B班の出発場所)から200m程奥にある登山口に到着した。
参加者:2名 (補足:当日Bコースも実施)
A班 菊川駅7:35=島田駅JR7:47発=六合駅7:51=静岡駅(8:15着)打ち合わせ8:30迄、静岡駅徒歩で...浅間神社9:00~10...賎機山古墳...展望台9:30...賎機城跡9:50...三本杉10:20...二本杉(ベンチ)10:20...一本杉10:30...鉄塔①10:35...林道10:40...畑総記念碑11:00~15...鉄塔②11:20...鉄塔③11:25...水槽11;37~47...福成神社12:20...右コース鯨ヶ池12:44(昼食)...鯨ヶ池入口バス停13:00~(昼食)静鉄バス13;26発=静岡駅前バス停1 3:52着=島田駅
(歩行距離10.2KM、累計高度+550m,-497m)
                                      投稿【SHC広報K】







































同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2020年09月20日 Posted by島田ハイキングⅡ at 21:13 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賤機山 11月定例山行下見 Aコース
    コメント(0)