2020年8月度 グループ山行報告
2020年8月度 グループ山行報告

SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています。
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました。
8月 1日 七人作り尾根~山伏周回(安倍奥) 参加者1名
梅ヶ島新田(5;00)...稲荷神社(5:15)... 七人作り(6:25)...鉢櫃山(9:15~25)...大谷嶺
(9:55~10:05)...新窪乗越(10:30)...山伏(11:40~12:00)...山伏小屋(12:15)...P1785
(13:00)...P1463(13:50)...新田(15:30)
8月2~3日 荒島岳(越美山地)・御嶽山(木曽) 参加者:1名
8月2日 島田(8/1 22:00)=金谷・島田IC=白鳥IC=R173美濃街道=西勝原広場臨時駐車
(2:10~4:10)=勝原元スキー場P(5:20~40)...第一展望所(6:35~)…山頂まで3㎞標識
(7:05)...トトロの木(7:10)...白山ベンチ(7:35)...深谷の頭(7:50)...シャクナゲ平(8:35)
荒島岳山頂(9:55~10:20)....シャクナゲ平稜線分岐(11:00)...白山ベンチ(11:45)...
トトロの木(12:04)...第一展望所(12:20)..勝原元スキー場P(12:55~13:10)=王滝村
・おんたけ休暇村(17:30)泊
行動時間:6時間40分(休憩など60分) 歩行距離:8.5km 累積標高:1,173m
. 8月3日 宿(5:35)=田の原P(6:00~6:10)...大江権現(6:38)...あかっぱげ(6:55)...金剛童子
(7:15)...八合石室(7:37)...富士見石(8:05)...九合避難小屋(9:00)...王滝山頂(9:30
~40)...九合避難小屋(9:55~10:05)...八合石室(10:40)...金剛童子(10:55)...大江権現
(11:15)...田の原P(11:35~50)=中津川IC=島田・金谷IC=島田(16:53)
行動時間:5時間25分(休憩など55分) 歩行距離:5.6km 累積標高:874m
8月9~10日 大無間山~大根沢山周回(南ア深南部) 参加者1名
8月9日 菊川(3:15)=白樺荘(5:45)...明神橋(6:15)...小無間山(10:40)...大無間山(12:35)
...三方峰(13:20)...小根沢山(14:30)...アザミ沢のコル(15:25)...名もなき2,000m幕営
8月10日 幕営地(5:15)...大根沢山(6:00)...田代沢の頭(7:25)...白樺荘(10:40)=菊川(14:00)
8月 9日 権現岳(八ヶ岳) 参加者2名
観音平P(3:00)...ヘリポート(5:05)...木戸口公園(5:30)...天女山分岐(6:46)...権現岳
(8:05~8:15)...のろし場(9:11)...青年小屋(9:33~10:07)...押手川分岐(11:22)...
雲見(11:58)...観音平P(12:55)
8月13日 上河内岳・茶臼岳~鳥小屋尾根(南ア) 参加者1名
菊川(2:15)=沼平ゲート(4:30~4:45)...畑薙大吊橋(5:15)...ウソッコ沢避難小屋(6:15)
横窪沢小屋(7:15)...茶臼小屋(8:35~8:45)...上河内岳(9:55)...茶臼岳(11:10)...2,072
m峰(12:20)...畑薙山(13:10)...1,403m峰(13:15)...畑薙大吊橋(14:25)...沼平ゲート
(15:00)=菊川(18:00)
8月16日 山伏(安倍奥) 参加者(8名)
島田中央公園P(8:05)=横沢=百畳平(10:30~42)...稜線...山伏(11:32~12:30)...百畳
平(13:00~13:15)=島田中央公園P(15:30)
投稿【SHC広報K】