三ツ瀬明神山
三ツ瀬明神山
6月定例山行下見
2019年4月7日
6月定例山行下見
2019年4月7日

三ツ瀬登山口から入って、栃木沢コースを下り、乳岩峡登山口に下りました。三河川合駅でタクシーに乗り、車を回収。春霞みで展望は得られなかったものの、穏やかな日和、心地よい汗をかきました。
参加者:3名
島田バラの丘公園(6:00)=<新東名><三遠南信自動車道>=蓬莱峡IC(6:53)=三ツ瀬登山口駐車場(7:20)…二合目(8:20)…乳岩コース合流(9:15)…明神山山頂(10:15-50)…栃ノ木沢分岐(11:40)…鬼岩乗越(12:10)…乳岩峡登山口(13:35)…三河川合駅(14:20)=<タクシー>=駐車場(14:50)=往路=島田(16:15)
新東名から三遠南信自動車道を北上。新本郷トンネルの手前を左に入ると、立派な御屋敷と静学山荘(左下)
その1km先に数台停車可能なスペースがあり、コースマップなどが置いてある。ここから下見開始
沢沿いに10分ほど行くと、大きな看板。沢を渡って、登山道に入ります
30分で銀明水(一合目)に到着。水は涸れています
絶壁を正面に見る二合目で休憩。ここから鎖場があるが、左側の迂回路を使いました
乳岩からの合流地点(六合目)を過ぎると、降下が始まり、再び登り始めると、鎖場
九合目の3mほどのハシゴ(有名な・・・と看板にある)
有名なハシゴを登りきると、馬の背岩に出ます。狭い岩に立つ女一人・・・
ほどなく頂上展望台に・・・春霞みで遠望は利かないが、うららか
下山は、栃木沢コースをとりました。急坂が続き、一歩の高低差が大きく、膝に負担が・・・
乳岩コースとの合流点・鬼岩乗越から山頂を振り返る
鬼岩では、多くの若者が岩に取り付いていました 乳岩峡に下りてきました
河床が平坦で滑らかな一枚岩だからだろうか?水がとにかく澄んでいる
登山口には2~30台の車がびっしり停まっていました
水量の多い、宇連川の渓谷美と満開の桜を愛でつつ、三河川合のかわいい駅に到着
地元の人に人気の山のようで、賑わっていました。下見報告書を提出し、6月定例山行の具体案を作成します
定例山行予定の初夏はどのような表情を見せてくれるか?楽しみ
GPSログ:Kさん 投稿【SHC広報】