おはようハイキング『阿主南寺・耳地蔵』お知らせ

おはようハイキング『阿主南寺・耳地蔵』お知らせ
おはようハイキングのお知らせ
阿主南寺(あずなんじ)・耳地蔵

『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングです

NPOまちづくり川根の会『阿主南寺・耳地蔵マップ』のハイキングコースはSHCメンバーのKさんのお散歩コースです。5月の朝日新聞の歌壇に「おたがいに驚き止まる冬の山にんげん一人とカモシカ一頭」というKさんの短歌が掲載されました。皆さんもカモシカに出会えるカモ(シカ)知れません、山行後、希望される方は川根温泉に入り汗を流してはいかがでしょうか。
担当:市内西・金谷

おはようハイキング『阿主南寺・耳地蔵』お知らせ日時:9月9日(日曜日) 雨天中止
集合:島田バラの丘駐車場 6時30分
装備:日帰りハイキング一般装備

コースタイム:
島田バラの丘駐車場(6:30)=川根温泉(7:00-20)…島田消防署川根南分署…耳地蔵…阿主南寺…阿主南寺入口看板…K63…川根温泉(10:30)=島田バラの丘駐車場(11:00予定)
行動時間:3時間(休憩含む)

「NPOまちづくり川根の会:”耳地蔵”様の御紹介」より転載
昔は「穴地蔵」様と言われていたそうです。体の穴のあいているところに御利益があると信じられていたそうです。今は『耳地蔵』様としてお祭りされています。簡単に病院へいく事が出来なかった昔の方たちが信仰し大切におまつりしたんでしょう。お地蔵様の足元には穴の開いた石が供えられています。

※安全には配慮しますが、予想外の事故等生じる可能性もありますので、会員外の方は、
  当日、緊急時連絡先の申告をお願いします
投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(おはようハイキング)の記事画像
第127回 『牧之原公園~諏訪原城』
第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』
第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース
第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース
第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根)
高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池)
同じカテゴリー(おはようハイキング)の記事
 第127回 『牧之原公園~諏訪原城』 (2022-03-26 17:39)
 第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』 (2022-02-20 19:51)
 第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース (2022-01-17 23:03)
 第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース (2022-01-17 02:03)
 第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根) (2021-12-05 16:09)
 高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池) (2021-11-14 19:49)

2018年09月01日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)おはようハイキングお知らせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはようハイキング『阿主南寺・耳地蔵』お知らせ
    コメント(0)