乗鞍岳・上高地 後編

乗鞍岳・上高地 後編
乗鞍岳・上高地 後編
夏山合宿
2018年7月27日~29日

はなれからくり 角兵衛獅子 ⇒

今年の夏山合宿は、乗鞍岳・焼岳、そして、高山観光を計画していましたが、特異な台風12号の出現により、焼岳登山を中止し、上高地散策に変更しました。後編は、上高地と高山の散策です

参加者:29名
28日 ひらゆの森(8:00)=大正池(8:30)…田代池…田代橋(9:25)…河童橋(10:05)…
    明神池(11:20-12:10)…河童橋(13:10)…上高地BS=ひらゆの森 泊
29日 ひらゆの森(8:30)=高山(9:30-12:30 自由散策)=島田駅(16:50)=藤枝駅(17:10)

ひらゆの森を出発し、大正池でバスを降りると、本降りに・・・合羽を着て上高地散策開始です
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編






梓川の河原で、今日登るはずだった焼岳を背景に。昔に比べて立ち枯れた木の数が少なくなったとか
乗鞍岳・上高地 後編

田代池、穂高連峰が見えない
田代橋に近づくと、猿の親子と遭遇。ふと気がつけば、他に何頭も・・・河童橋で、『さる追い』のボランティアと出会いました。最近、猿が人に慣れてきているので、山に追い返しているとのこと
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編






上高地の定番、河童橋。多くの人で賑わっていましたが、一瞬の静寂を撮影。 梓川右岸を上り、
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編






穂高神社奥宮です。ここで、雨宿りしながら昼食
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編






雨の降りしきる神秘的な明神池一ノ池。池に突きだした鳥居でお参りしているのは、SHCメンバーのお二人
乗鞍岳・上高地 後編

更に、湖畔を進むと二之池
そして、木道の行き止まりでは、豊富な水が梓川に注がれます。雨の中でしか味わえない風景です
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編






梓川左岸を下り、バスターミナルへ   今宵も、同じ風景が・・・
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編






乗鞍岳・上高地 後編

おまけ
乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編
乗鞍岳・上高地 後編

乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編
乗鞍岳・上高地 後編

乗鞍岳・上高地 後編乗鞍岳・上高地 後編
乗鞍岳・上高地 後編

29日は、高山観光。各自、散策を楽しみました。ちなみに、SHC広報は、市内一周のモデルコース巡り。最後に、『からくりミュージアム』でからくり人形を見物してきました(ページトップ)
投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2018年08月03日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乗鞍岳・上高地 後編
    コメント(0)