小笠山(三沢・本谷コース)

小笠山(三沢・本谷コース)
小笠山(三沢・本谷コース)
ひらめ山行
2017年12月7日

参加者:10名
島田市ばらの丘公園(8:30)=デンマーク牧場P
(9:25-50)…西大谷林道入口(10:05)…
林道終点・登山道入口(10:35)…三沢山(11:05)…無線中継塔(12:30)…小笠神社(12:50-13:25)…小笠山(13:35)…無線中継塔…本谷営林署林道…林道出口(15:00)…デンマーク牧場P(15:25)=
ばらの丘(16:40)   距離:約13.5km 累積高度差:±555m 歩行時間:約5時間

デンマーク牧場の駐車場をお借りして、出発。よく手入れされた茶畑。今年の紅葉は例年より良いとか・・・
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






西大谷林道の終点。枯れ木で厳重に封鎖されています
ゲートの右側に道があるように見えますが、登山道は左斜面を無理やり登ります
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






三沢コースの尾根に入ると、倒木でひどく荒れています
平成11年の台風によるとか(小笠山の主の話)     三沢山の三角点(217.3m)にタッチ
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






三沢山から20分ほど進んだ展望地。手前に西大谷貯水池、横須賀、そして、遠州灘が光っています
小笠山(三沢・本谷コース)

舗装道路に出る前の急降下。小笠山独特の石ころ道でスリル満点。平らな道でも気が許せません
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






時間が押してしまったので、山頂はスルーして、小笠神社へ  
明るい日差しの下、展望を楽しみながら、やや遅い昼食
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






小笠山(三沢・本谷コース)

多聞神社裏手の展望台から
掛川の街を手前に大井川沿いの山並み、その奥には富士山、赤石岳もほんの少し(写真には無し)
小笠山(三沢・本谷コース)

一旦、舗装道路に出て、鉄塔の下から本谷コースに入ります
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






軽いアップダウン、明るい雑木の中、快調に歩きます     205.0mの三角点
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






茶畑に下りてきました。西日がまぶしい           今年はよく冬桜に遭遇する気がします  
小笠山(三沢・本谷コース)小笠山(三沢・本谷コース)






三沢コースは、入口、出口ともに判り難いです。登山道は明確ですが、倒木の多い地帯があります。また、ロープはありますが、滑り易い急勾配の部分があるのでご注意ください。
小笠山(三沢・本谷コース)

投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2017年12月09日 Posted by島田ハイキングⅡ at 05:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小笠山(三沢・本谷コース)
    コメント(0)