立山 前編
立山 前編
2017年9月24~26日
2017年9月24~26日
扇沢⇔室堂 破砕帯突破60周年記念乗車券⇒
SHC会員から山行の報告が届きました。紅葉の立山です参加者:5名
24日 島田(6:00)=室堂…一ノ越山荘(14:25)泊
25日 一ノ越(7:00)…雄山(8:15-8:50)…大汝山(9:20)…富士ノ折立(9:50)…
別山(11:55-12:50 昼食・別山北峰往復)…別山乗越(13:15-13:30)…
新室堂乗越(14:35)…雷鳥沢ヒュッテ(15:25)泊
26日 雷鳥沢ヒュッテ(7:05)…室堂(8:25-8:45)=扇沢(9:25-10:15)=島田(17:00)
24日は、扇沢駅から室堂へ 難工事で有名な関電トンネル破砕帯突破60周年だそうです
黒部ダムの豪快な放水にしばし見とれています

黒部湖の向こうには、8月にSHCメンバーが歩いた鹿島槍
黒部平駅からロープウエイで一気に大観峰駅に 写真中央下 小さい箱見えますか?雄大です

明日、目指す雄山の真下、立山トンネルを通って、室堂平に着きました。素晴らしい快晴です

今日は一ノ越山荘まで。3000m級の山々に囲まれ、足元にはチングルマの紅葉、ゆったりバージョンです




一ノ越山荘での夕景 別山から西に続く稜線が赤く染まります
夕食後の星空は見事でしたが、
写真に残せず、少し残念・・・
明日は、いよいよ本番です 後編にご期待ください
写真:Mさん 文:Oさん 投稿【SHC広報】