浅間原から第二真富士

浅間原から第二真富士
浅間原から第二真富士
ひらめ山行
2017年5月24日

参加者:6名
コース:バラの丘(6:30)=林道平野線舗装終点(8:10)…浅間原(10:05)…湯ノ岳(10:50-11:15)…第二真富士山(13:15)…第二真富士登山口看板(13:25)…車回収=往路=バラの丘(15:45)
歩行時間:約4時間50分 GPS歩行距離:9.7km 累積標高差:±1020m
 
林道平野線を真富士第三登山口を過ぎ、更に進み、舗装道の終点で車を停め、登山開始です
 せっかく富士山を見に来たけれど曇天で残念 林道を少し進むと、暗い登山口に 少し下降しながら
浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士






4、5の沢を渡って、送電線のために伐採された地点にたどり着きます
浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士






その後は、ひたすら登り ただただ300m登る 21日の大光よりもきついくらいです 汗びっしょり
浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士







浅間原から第二真富士

急登を終えると、下渡からの登山道に合流し、浅間原に到着しました
                     吹きあげる霧で何も見えませんが、ツツジが鮮やかに・・・浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士







その後は、藪こぎ 前を行く人の頭も見えず、 笹の葉が揺れるだけ 藪が開けた一瞬、富士山が見えました
浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士






藪こぎが続いた後は、けっこう気持ちの良い道
登山道の両側に鮮やかなツツジが次々と現れます 色の濃淡、花の密度等々さまざまな姿 楽しめます
浅間原から第二真富士

富士山は見えなたかったけれど、満開のつつじを堪能しつつ、湯ノ岳に到着 静かな山頂にて昼食
浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士






第二真富士にて記念撮影後 少し引き返し 林道に向かって下山を開始
浅間原から第二真富士

緑の林の中 とにかく真っすぐ、降りる  下るのが嫌になったころ二つの沢が合流し、林道に出会いました
浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士






浅間原から第二真富士   林道に降り立ってから
   30分ほど登り、車を置いた地点に戻ると
   ポツポツ雨が・・・
   富士山は一瞬しか見えなかったものの、
   水量のある沢、
   気持ちの良い尾根(藪こぎがあったけれど)、
   鮮やかなツツジと 変化に富んだ山行でした

浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士







浅間原から第二真富士







浅間原から第二真富士






浅間原から第二真富士浅間原から第二真富士
浅間原から第二真富士

投稿【SHC広報】


同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事画像
天狗石山・七ツ峰
3月度 グループ山行報告
安倍峠・バラの段(安倍奥)
南伊豆ロングトレイル
丸子アルプス・満観峰周回
安倍川西山稜を縦走
同じカテゴリー(グループ山行報告)の記事
 天狗石山・七ツ峰 (2022-04-06 15:23)
 3月度 グループ山行報告 (2022-03-30 15:23)
 安倍峠・バラの段(安倍奥) (2022-03-22 16:21)
 南伊豆ロングトレイル (2022-03-22 13:30)
 丸子アルプス・満観峰周回 (2022-03-05 21:43)
 安倍川西山稜を縦走 (2022-03-01 12:33)

2017年05月25日 Posted by島田ハイキングⅡ at 17:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浅間原から第二真富士
    コメント(0)