大鈩山
大鈩山(おおだたらやま)下見
2016年11月8日(火)
2016年11月8日(火)
『おはようハイキング』のコースとして、大鈩山を下見してきましたが・・・残念な結果に・・・
ちなみに、2012年11月には図中、青点線の丸子城跡を歩いています その様子はこちら

参加者:4名 歩行時間:約3時間
コース:大鈩不動尊 駐車場(9:05)…誓願寺周辺探索(出発9:50)…飯間山分岐(11:30)…大鈩山(11:50)…大鈩不動尊(12:25)
大鈩不動尊の駐車場 トイレがものすごくきれいです 車道を誓願寺まで下りていきます

誓願寺で片桐且元公のお墓を見学
地形図上で下流にある破線を探すが、入り口が見当たらず、結構、時間を費やしてしまいました
以前、行ったことがある誓願寺お墓の右から 踏み跡は??ですが、20mほど行くと立派な
登り始めます 登山道になりました どこかに入り口があるかも


しばらく行くと こんな標識が 本日初めてです 生い茂ったシダの間を進んでいきます


本日、唯一の展望 満観峰、高草山方面が見えます

ここを過ぎると 以下のような案内板が次々と現れます
大鈩山に到着しました 何も展望はありません

ここから誓願寺まで 急な下り 雨の後などは 滑りそう
雑草が生い茂り、体中に草の種子がついてしまいました 砂防ダムの右を行きます



低山と侮ることなかれ
登山道は崩れているところあり、若干危険
誓願寺への下りは結構厳しい
残念ながら本コースをおはように提案するのは難しい
次回『おはようハイキング』の案内は、
後日、ブログにアップします
投稿【道】
第127回 『牧之原公園~諏訪原城』
第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』
第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース
第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース
第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根)
高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池)
第126回 『藤枝駅周辺の低山・史蹟を周回する』
第125回『「エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』メインコース
第125回『エコパ裏山散策と法多山で新年のお参り』サブコース
第124回 どうだん原~柏原(千葉山 赤松尾根)
高草山登山コースを周回する(方ノ上城址,方ノ上古墳群、石合山、狼煙台、幻の池)
2016年11月09日 Posted by島田ハイキングⅡ at 15:00 │Comments(2) │おはようハイキング│グループ山行報告
この記事へのコメント
お邪魔します。
「おはようハイキング」の趣旨は分かりませんが、お不動さんへの下りが危険なら、
誓願寺に車を置き、大鈩山-駿河峰-丸子城趾-誓願寺のコースは如何でしょう。
大鈩山の入口は、誓願寺への橋を渡ってすぐの道を左に入った所にありますが、私も車の時はお墓の右側の道を利用しています。
「おはようハイキング」の趣旨は分かりませんが、お不動さんへの下りが危険なら、
誓願寺に車を置き、大鈩山-駿河峰-丸子城趾-誓願寺のコースは如何でしょう。
大鈩山の入口は、誓願寺への橋を渡ってすぐの道を左に入った所にありますが、私も車の時はお墓の右側の道を利用しています。
Posted by はぐれ at 2016年11月10日 09:39
はぐれさん
コメントありがとうございます。返信遅れ、申し訳ありません。
「おはようハイキング」は朝早く、3時間程度のコースを気軽に参加してもらうことを趣旨として、企画しています。
このようなコースが近隣にありましたら、ご教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。返信遅れ、申し訳ありません。
「おはようハイキング」は朝早く、3時間程度のコースを気軽に参加してもらうことを趣旨として、企画しています。
このようなコースが近隣にありましたら、ご教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
Posted by 【道】 at 2016年11月14日 21:08